末永 真史

俊足外野手、一進一退型

左投左打
佐賀東高 広島00ドラフト4位〜
年度 球団 試合 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 打率
08 広島 4 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 .000
09 広島 73 154 43 8 1 2 59 19 3 0 0 15 1 48 .279
10 広島 21 60 15 2 1 0 19 2 3 1 0 5 0 20 .250
通算 11年 236 433 116 20 2 7 161 40 13 3 1 27 3 125 .268

俊足と巧打で期待される外野手。故障などで非凡な打撃センスをなかなか発揮できなかったが、09年大きく浮上。
高校からプロ入りして、2年目にはファームのレギュラーに。徐々に数字を伸ばして、03年には一軍で初ホームランも記録。04年は一軍出場がなかったが、二軍ではリーグトップの三塁打を放って3割をマーク。
春先から期待されていた05年は、開幕一軍こそ逃すも6月に昇格するとそのまま一軍定着。特に7月はかなりの好成績を残し、存在感が大きく高まった。代打で好結果を残し、新たな1番候補に名乗りを挙げるシーズンとなった。06年はさらに打席機会が増え成績も向上。
ただここぞというところで故障が多く、もう一歩踏み出しきれず。07年は大きく足踏みし一軍出場なし。二軍でも冴えず停滞の1年となった。08年は復調して同僚松本とともにウエスタンの盗塁王となったが、一軍出場はようやく終盤に4試合のみだった。
ちょっと二軍暮らしが長くなりすぎていたが、09年再び一軍台頭。開幕は二軍スタートも、天谷の故障を機に昇格。直後はパッとしなかったものの、6,7月3割中盤の高打率を残しアピール。天谷復帰後も打率の低かった赤松に替わってスタメン出場など、大きく出番を増やした。8月極端な不振に陥り、9月にはまた故障で離脱と体力面の課題はまた露呈してしまったが、4割8分という驚異的な得点圏打率を叩き出して後れを取っていたポジション争いに再び参戦。
ただこれを持続できないのが惜しい。昨年はスタートは良く、不振の天谷に替わってスタメン出場もあったものの、徐々に調子を落とすと4月後半に二軍落ち。その後故障などもあり、再昇格できないままシーズンを終えてしまった。出場数大幅減。
前年の勝負強さは昨年片鱗も見せられず、再び大きく後退。ただ後半二軍で高打率を続けてもチャンスがなかった辺りは、フィオ同様左打ちの外野手が多い編成の煽りを受けた印象も。守備力にもう一つ難があり、かといって代打にはベテランの前田智がいてと納まるポイントがなく、起用法がやや難しい。もう31歳となり、そろそろ一軍での立場を固めないと厳しくなる。今季は勝負どころ。

ボビー・スケールズ

緊急獲得、中距離型

右投左右打
日本ハム11途中〜
年度 球団 試合 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 打率
11 日本ハム 11 36 11 2 0 3 22 9 0 0 0 8 0 12 .306
通算 1年
11年成績は7/24現在

今季途中日本ハム入りの外国人。不動のレギュラー田中賢介が今季絶望と見られる重傷で離脱したため、二塁の穴を補うために緊急補強された。
マイナー暮らしの長い中堅選手で、メジャー経験は近2年の通算61試合。05年以降は3Aのレギュラークラスで、今季も来日までは3Aでプレーし3割9本塁打。チームの手当ては非常に早く、田中の故障具合が判明すると1週間も置かず契約。7月頭には一軍でスタメン出場。
来日後は主に1番二塁で出場し、4試合目に初ホームラン。意外とパンチ力もあり、スイッチの中距離打者としてここまでなかなかの打撃成績を残している。本職でありながら二塁守備はバタバタした感じの動きで、正直田中には大きく見劣りするレベルだが、これはある程度眼を瞑らざるを得ないか。このペースで働けるならなかなかの補強となりそう。

鈴木 尚広

韋駄天外野、遅咲き型

右投左右打 ゴールデングラブ(08)
相馬高 巨人97ドラフト4位〜
年度 球団 試合 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 打率
08 巨人 105 247 75 9 4 3 101 17 30 2 1 17 3 43 .304
09 巨人 122 202 53 5 1 1 63 8 25 2 0 13 3 44 .262
10 巨人 61 25 7 0 0 0 7 4 10 0 0 1 0 9 .280
通算 14年 691 1192 319 35 12 9 405 65 150 30 2 61 7 217 .268

チームでbPの俊足を誇る選手。原監督の生え抜き重用の波に乗ってきた選手の一人で、02年から主に代走で起用され始めた。
無名の存在に近く、入団から5年間は二軍暮らし。02年に一軍デビューし、30試合出場で4盗塁を記録した。この時は完全に代走要員だったが、03年は仁志の穴埋めで二塁を守りスタメン機会が激増。打力には課題を残したが、それでも初ホームランを放つなど予想以上の働きを見せた。自慢の俊足もチームトップの18盗塁で猛アピール。また盗塁成功率も大幅に上げ、走塁技術に格段の進歩を見せた。
04年以降は外野に専念。1番候補となるもレギュラー陣が磐石でなかなか抜け出せなかったが、五輪期間中に高橋由の代役を務めるなど足場を固め、05年は夏以降ほぼセンターに定着。終盤故障も課題の打撃で3割と成長を見せ、06年は一気にスタメン機会急増。自己最多の打席数で、25盗塁はリーグでも4位。
徐々にポジション定着に前進してきたが、一方で3割未満の出塁率は1番を任せるには低すぎる数字で、信頼を掴むまでには至らず。高橋が復調、谷が加入した翌年は予想通りスタメン機会が減り、ほぼ代走・守備要員に落ち着いた。チームトップの18盗塁に打撃でも結果を残したが、あまり目立たないシーズンとなった。
それでも脚力はチーム内で際立った存在で、打撃も以前より随分向上。08年は成長を大いにアピールした。序盤こそ代走専門だったが、離脱者の出た5月頃から打席機会も増え、夏場からはほぼレギュラーに。1番センターを任され、打撃はずっと安定しシーズン3割、初の100試合以上出場で自己ベストの成績を残した。シーズン30盗塁は、チームでは90年の緒方以来実に18年ぶりで、ゴールデングラブも受賞。
しかしこの地位を完全に固めきれないところがもどかしい。09年は開幕からスタメンも不調。急台頭の松本にポジションを奪われてしまい、5月以降は控えに廻ることが多くなった。出場数は増えたがスタメンは40試合にとどまり、チームトップの25盗塁を記録するも終盤は打席機会もあまりなくなった。
似たタイプの松本に抜かれたのはかなり痛恨。昨年その松本が離脱しても代役とはならず、スタメン機会はわずか3試合。大半が代走での出場で、打席機会は非常に少なく、8年ぶりに一桁の安打数に終わった。6年連続二桁と脚力は依然強力な武器だが、ポジション争いからはちょっと遠ざかってしまった。代走としては確実だがもう一度巻き返せるか。

鈴木 郁洋

俊足捕手、平凡型

右投右打
仙台育英高〜東北福祉大 中日98ドラフト4位〜02、近鉄03〜04、オリックス05〜
年度 球団 試合 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 打率
08 オリックス 27 18 3 0 0 0 3 0 2 2 0 1 0 9 .167
09 オリックス 63 140 28 5 0 0 33 8 8 6 0 14 1 28 .200
10 オリックス 86 192 30 5 1 1 40 12 1 17 0 14 1 65 .156
通算 13年 371 609 109 22 2 3 144 48 16 33 2 39 4 177 .179

シドニー五輪の日本代表に抜擢された捕手。中日時代「ポスト中村」に推されていた選手で、そこまで実績がほとんどなかっただけに、この人選には驚かされた。
一躍脚光を浴びるも、その抜擢以降もパッとしない状態。捕手らしからぬ俊足の持ち主でもあるのだが、もう一つ殻を打ち破れない。01年は正捕手中村の信頼が低下していたにもかかわらず故障で出場機会減少。02年は谷繁の加入ですっかり存在がかすんでしまった。
もうひとつ安定感のない捕手で、打撃も弱く正捕手を狙うにはちょっとパンチ不足。03年捕手層の薄い近鉄に移ったが、わずか12試合の出場に留まり、04年は一軍にお呼びもかからなかった。合併でオリックス入りした05年、交流戦にあわせて抜擢されたが、結局その一時期だけ。
06,07年と出場を減らして微妙な立場になりつつあったが、ここにきて急激に出番増加。08年半分以上が代走という起用法で久々に上向くと、09年は2番手捕手に急浮上。夏場日高が離脱したことで先発機会も急増し、出場数倍増となった。8盗塁と俊足もアピール。そして昨年はチーム最多の65試合でスタメンマスク。出場数・打席数ともに前年更新した自己ベストをさらに上回った。
ただこれは日高が信頼を失い再三二軍落ちした結果でもあり、実力で掴んだとは言いがたい。1割5分の打率はレギュラーとしてはあまりに低すぎ、守備面でも特に印象を残す部分はなく、最多出場でもあくまで暫定という立場。しかしベテランの年齢になって出番を増やしてきたのは大きなチャンスでもあり、ここできっちりアピールしたいところ。パ5球団相手に満遍なく1割台という弱々しすぎる打撃をもう少し何とかしたい。

ターメル・スレッジ

プルヒッター、長打安定型

左投左打
日本ハム08〜09、横浜10〜11、日本ハム12〜
年度 球団 試合 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 打率
08 日本ハム 113 395 114 21 2 16 187 69 0 0 4 44 3 88 .289
09 日本ハム 117 418 111 27 1 27 221 88 1 0 5 58 6 108 .266
10 横浜 129 469 118 27 0 28 229 78 0 0 0 60 4 136 .252
11 横浜 95 339 88 15 0 20 163 57 0 0 4 26 4 90 .260
通算 4年 454 1621 431 90 3 91 800 292 1 0 13 188 17 422 .266

左の長距離砲の外国人選手。確実性はそこそこもパワーが魅力で、来日からここまで比較的安定した成績を続けている。
しばらく在籍したセギノールに替わって08年に日本ハム入り。メジャーデビューの04年にレギュラーとしてシーズン15ホーマーの実績を持つ。やや打撃の弱いチームの中軸として期待され、開幕は4番でスタートしたが打率1割台と苦しみ5番に。4月前半までは2割そこそこと低調だったが、その後順応し、稲葉の次を打つ中軸打者に納まった。期待された一発は4月末までに6ホーマーもそれ以降はペースダウン。その代わり対応力の高さを見せ、安定した打率を残した。8月足を痛めて離脱という時期があったが、復帰した終盤は3割。
残留の09年は前半好不調の波が激しく、故障離脱もあってパッとしない状態。7月末時点で2割3分と冴えない成績だった。ところが8月3割5分の高打率を残すと、9月以降は9ホーマーで30打点を稼ぐ大活躍。8月以降13ホーマー43打点と最大の得点源として機能し、優勝への大きな戦力となった。前半とはまるで別人の好調はクライマックスシリーズでも続き、チーム総得点の半分近い10打点を記録してMVPに。シーズン27ホーマー88打点はいずれもチームトップ。
圧倒的な爆発力というタイプではないが、ツボにくればきっちりスタンドに叩き込むパワーの持ち主。また左投手を苦にせず、スライダー系統の変化球に強いなど意外と攻めづらい打者。日本ハムではもっぱらDHだったが、レフトと一塁を兼ねる。
交渉が折り合わず日本ハムを退団し、10年は横浜に移籍。スタートはまずまずも交流戦1割台と慣れているはずのパとの対戦で苦しみ、その後盛り返しはしたがそこそこ止まり。5番レフトにほぼ固定され28ホーマーはチームトップだったが、打率は低く三振も多かった。四球はよく選んだものの勝負強さも見せられず印象が弱かった。
打線全体が低調な中、ややマークがきつくなった面もあるか。引き続き残留した昨年は序盤好調なスタート。5月に大きく落ち込んだが、それ以降は常に同じペースで打ち続けた。しかし9月に入ると足の故障が深刻化し、離脱。終盤は戦列を離れ出場は95試合に留まった。
統一球の影響をあまり受けなかった打者で、打席数が減りながら20本塁打を放ち一発のペースはほとんど変わらなかった。打撃は安定しているものの、ネックは下半身に爆弾を抱え常時出場が難しいこと。それもあって横浜は契約を更新せず、今季は再び日本ハムに戻ることとなった。もう35歳となるベテランで守備についてのフル出場は不可能に近いが、DHに専念なら長打力は大きな戦力となりそう。