オリックスバファローズ

11 近藤 一樹

先発右腕、力投型

右投右打
日大三高 近鉄02ドラフト7巡〜04、オリックス05〜
年度 球団 試合 完投 勝利 敗戦 セーブ ホールド 投球回 被安打 被本塁 奪三振 四球 死球 暴投 自責点 防御率
08 オリックス 25 2 10 7 0 0 149 140 9 89 45 4 4 57 3.44
09 オリックス 24 2 9 12 0 0 152 2/3 155 20 91 80 3 6 81 4.78
10 オリックス 24 1 5 10 0 0 142 2/3 151 16 133 49 7 4 69 4.35
11 オリックス 15 0 3 7 0 1 63 2/3 76 6 53 27 4 3 45 6.36
通算 10年 109 5 28 37 0 1 544 564 54 396 217 21 22 265 4.38

08年の台頭以降先発に定着の右腕。粗っぽさは強いものの、躍動感あふれるフォームから力強い投球を見せる。
高校時代はエースとして春夏甲子園出場、夏には全国制覇を果たした。指名順位は低かったものの高卒で近鉄入り。2年目には一軍初出場を果たし、3年目の04年にプロ初先発で初勝利を記録。そのオフ分配ドラフトでオリックスに移籍。ただその後肩を痛めてしまい少し遠回り。06年は一軍登板なく終わった。
ちょっと時間がかかっていたが、07年二軍で最多勝・最高勝率の活躍。この勢いで08年は開幕一軍入りし、最初の登板で4年ぶりの勝利。これ以降ローテーション入りを果たした。前半は勝ったり負けたりの内容で5勝7敗とそこそこ止まりだったが、8月以降急激に安定感が増し、特に9月は先発4戦全勝の快投。7月以降負けなしの5連勝で一気に10勝到達、チームの上位進出に大きな戦力となった。主力投手の一人に躍進。
140km台中盤の速球を軸として、チェンジアップとカーブを駆使した緩急に持ち味のある投手。絶対的に速い訳ではないがストレートを非常に速く見せる。調子が乗ってくるとフィニッシュ時に飛び跳ねるような動きを見せ、勢いを感じさせる投球が特徴。
この活躍から09年もローテーション入り。前半は5連敗を喫するなどの乱調が響いて12敗を喫したが、後半立て直して9勝をマーク。主力投手としての地位を確実なものにしたが、一方で両リーグ最多の80四球を与えるなど粗さも強く出てしまった。この年の途中から腕を下げ始め、10年は完全なサイドスローに。だが序盤から4連敗を喫するなど波に乗れず、7月に3勝したものの8月以降はKO続きに。終盤は二軍落ちしてしまい、印象を落として終わってしまった。5勝に留まり、2年連続の二桁敗戦。
腕を下げていたのは故障をかばってのものだったらしく、昨年は再びフォームを修正。だがこのところのジリ貧傾向を止められなかった。開幕を二軍で迎え、6月に昇格。数試合リリーフのあと先発に廻ったが、1勝したあと4連敗など相変わらずの乱調傾向。後半は一軍と二軍を行ったり来たりで、登板数を減らして3勝止まり。防御率6点台と内容を落として終了。
一時ソフトバンクに滅法強かったが、ここ2年すっかり攻略されてしまった。そうなるとただ勢い任せの粗っぽい投手という印象しか残らず、かなり苦しくなってきている。再浮上するには、アバウトすぎる投球スタイルからの転換が必要になってきたかもしれない。一皮むけるか、停滞が続くかの分岐点に差し掛かった。

12 木佐貫 洋

先発右腕、乱高下型

右投右打 新人王(03)
川内高〜亜大 巨人03自由枠〜09、オリックス10〜
年度 球団 試合 完投 勝利 敗戦 セーブ ホールド 投球回 被安打 被本塁 奪三振 四球 死球 暴投 自責点 防御率
08 巨人 14 1 6 5 0 0 74 87 15 53 19 1 3 34 4.14
09 巨人 1 0 0 0 0 0 2 2/3 4 2 2 0 0 0 3 10.13
10 オリックス 28 4 10 12 0 0 174 1/3 174 9 140 71 13 11 77 3.98
11 オリックス 19 0 2 7 0 0 72 1/3 86 5 60 22 2 4 37 4.60
通算 9年 161 14 47 52 10 0 810 2/3 868 90 744 246 34 26 362 4.02

「松坂世代」と呼ばれた03年の大学生新人の中でも、右腕ではbPと言われた投手。即結果を残したが、以降は故障などもあってちょっと浮き沈みが激しい状態が続いている。
自由枠で巨人入りし、1年目開幕から先発入り。当初は脆いところを見せてなかなか勝てずにいたが、慣れてくるとともに硬さも取れ、能力の高さを見せるようになった。一時は抜群の安定感で先発の柱と言ってもいいほどの活躍。後半には上原と両輪の存在となり、期待通り二桁10勝をマーク、新人王に輝いた。
150km級の速球はもちろん、フォークも一級品のスケールの大きな投手。03年奪三振率は規定投球回以上でリーグトップと、追い込んでからは無類の強さを見せた。ただ一度不調に陥ると歯止めが利かず、なかなかスランプから抜け出せない不安も垣間見せた。シーズン中盤の勢いだったらもっと勝ち星が伸びてもおかしくなかった。
評判に違わぬ活躍を見せたが、2年目は先発で波に乗れず、球の強さを買われて抑えに廻っても内容は今ひとつ。7勝5セーブの結果も、防御率は5点台。前述の不振が長引く傾向が顕著に出てしまった。さらに抑え定着が期待された05年は故障頻発で、その影響は翌年にも残り、3度先発もいずれも5回持たず。事実上2年を棒に振る形に。
07年トンネル脱出、開幕からローテーションで廻り、4年ぶりの二桁勝利。それも自己ベストを更新する活躍を見せた。抑えに廻った上原に代わり、先発の右の中心として安定。ただこの状態が2年続かない。08年は開幕直後こそ3勝と絶好のスタートを切るも、5月は立て続けに早期降板と調子急落で二軍落ち。7月再昇格直後はまた3勝を挙げるも、8月に入ると連続KO。月が替わると別人のような豹変を見せ、極端に波が激しかった。6勝に終わると、翌年はさらに状態悪化。シーズンのほとんどを二軍暮らし、8月に先発したが3回持たずに降板し、これが唯一の一軍登板。二軍では9勝を挙げイースタン最多勝の一人となったが、防御率は4点台と平凡。
激しく落ち込んだところで、10年はオリックスに移籍。環境が変わって復調となった。先発要員と期待され開幕ローテーション入り、当初は出入りの激しさが目立つも、5月後半から5連勝して前半8勝。後半は負けが込んだものの、3年ぶり3度目の二桁勝利達成。金子千に次ぐ先発2番手として戦力に。
だが浮き沈みの激しいところは変わっていなかった。金子の故障から開幕投手を務めた昨年だったが3連敗スタート。5月に1勝したものの、直後から3連続KOとさらに調子を落として一旦二軍落ち。8月末に再昇格後は谷間の先発及びリリーフといった起用法となった。前半で6点台だった防御率は4点台に戻したものの、2勝止まりと誤算に終わり、信用を大きく落とすシーズンとなってしまった。
若い頃ほどのスピードはもうなく、その割に投球はやや粗っぽい。昨年はとにかく状態が悪く、前年後半からの不調を抜け出せなかった。この不調が長引きすぎる傾向はそろそろ断ち切りたいところなのだが。今季巻き返せるか、最後の登板先発で6回零封と復調の兆しを見せたのは光明。対西武は2年で7連敗中と完全に苦手。

13 桑原 謙太朗

癖球投手、制球不安型

右投右打
津田学園高〜奈良産大 横浜08ドラフト(大・社)3巡〜10、オリックス11〜
年度 球団 試合 完投 勝利 敗戦 セーブ ホールド 投球回 被安打 被本塁 奪三振 四球 死球 暴投 自責点 防御率
08 横浜 30 1 3 6 0 1 76 85 8 52 33 7 2 40 4.74
09 横浜 11 0 0 0 0 0 30 2/3 18 2 17 9 2 0 6 1.76
10 横浜 18 0 1 2 0 1 25 25 4 19 16 4 0 17 6.12
11 オリックス 10 0 0 0 0 0 18 16 3 18 8 3 1 7 3.50
通算 4年 69 1 4 8 0 2 149 2/3 144 17 106 66 16 3 70 4.21

1年目から30試合の登板を果たした右腕。チームの投壊事情もあったが、様々な場面で起用されまずまずのデビューを飾った。
大学4年春に完全試合達成、分離ドラフト3巡指名で横浜入り。140km台後半のスピードボールが手元で動く癖球の持ち主で、それ以上に大きな武器が鋭いスライダー。またフォームも特徴的で、引退した川村に若干近い雰囲気も。
開幕直後に昇格するとしばらくはリリーフ。一度二軍調整を挟んで以降は先発でも投げるようになった。前半はさほど目立たなかったが、7月リリーフでプロ初勝利を挙げると8月には完封勝利を記録。その後は3連敗と安定感には遠かったが、シーズン3勝となかなかのスタートを切った。
シーズン通しての活躍を望まれた2年目は故障の影響から開幕に出遅れ、前半ずっと二軍暮らし。そのため登板数を大幅に減らしてしまった。しかし終盤での一軍登板では光るところを見せ、先発した最後の2試合を合計3失点に抑える好投。勝ち星にはつながらなかったものの印象に残る投球を展開。
だが今度こその期待のあった10年は完全に停滞。序盤こそロングリリーフで4イニング無失点という場面もあったが、全体的に四死球の多さが目立ち、交流戦で四球を連発して二軍落ち。4ヶ月とシーズンの半分以上を二軍で過ごすことになった。終盤再昇格するも先発で4回5失点など結果は残せず。二軍成績も平凡で、パッとしないままの1年に。
オリックスに移籍した昨年は開幕直後に昇格し、目立たないながらリリーフでまずまずの投球。だが一度二軍調整を挟んだ夏場が良くなかった。4イニングのロングリリーフはともかく、続く2試合も立て続けに失点し二軍落ち。後半は一軍登板なく、前年より登板数を減らす結果に終わった。
夏場の失点はことごとく四死球が絡んだもので、またこの多さに泣くことに。停滞が続いている最大の元凶は制球力で、一軍定着を果たすにはこれを改善しないと。そろそろもう一段の成長が欲しい。

14 古川 秀一

リリーフ左腕、パワー型

左投左打
清峰高〜日本文理大 オリックス10ドラフト1位〜
年度 球団 試合 完投 勝利 敗戦 セーブ ホールド 投球回 被安打 被本塁 奪三振 四球 死球 暴投 自責点 防御率
10 オリックス 33 0 0 2 0 4 25 1/3 23 0 23 11 2 3 9 3.20
11 オリックス 12 0 0 0 0 1 16 13 1 9 6 1 0 3 1.69
通算 2年 45 0 0 2 0 5 41 1/3 36 1 32 17 3 3 12 2.61

ドラフト1位入団の左腕。故障で出遅れたものの1年目からリリーフで多数の登板機会を得た。
高校時代から甲子園で活躍し、大学では1試合20奪三振も記録。ドラフト1位指名でオリックス入りした。即戦力を期待されるも開幕前に肩を痛め、1年目は出遅れスタート。しかし5月に実戦復帰すると6月からは一軍に。8月に一時二軍落ちするもすぐに再昇格し、すべてリリーフで計33試合に登板。まずまずの結果を残した。
故障上がりのためか球速はややムラがあったものの、140km台後半に届く速球とスライダーを中心に攻めるパワータイプの投手。やや荒れ球で四球は多めだったが三振もよく奪った。フレッシュ球宴では1イニング3者三振に切り優秀選手に。
ただ2年目の昨年は出番が大幅減。開幕を二軍で迎え、5月末に一軍昇格。12試合に投げたものの8月に二軍に戻り、後半はずっと下で過ごした。防御率は1点台と良好だが、四死球がやや多く、被打率もそう高くない割に走者を出すことが多かった。この数字ほどのいい印象は残せず。
左を得意としている訳ではないので、ワンポイントというのは不向き。今季は先発転向プランもあり、そちらのほうが向いているかもしれない。ジリ貧になってしまうとまずいので、今季はしっかりアピールしたい。

15 加藤 大輔

剛球派、魔球型

右投右打 最多セーブ(08)
九州国際大付高〜神大 オリックス03自由枠〜11、楽天12〜
年度 球団 試合 完投 勝利 敗戦 セーブ ホールド 投球回 被安打 被本塁 奪三振 四球 死球 暴投 自責点 防御率
08 オリックス 63 0 2 5 33 1 63 60 6 65 17 3 2 23 3.29
09 オリックス 48 0 4 4 13 3 51 2/3 58 5 53 15 3 4 30 5.23
10 オリックス 20 0 1 0 0 2 25 1/3 17 3 15 11 2 0 11 3.91
11 オリックス - - - - - - - - - - - - - - -
通算 9年 359 0 21 26 87 52 426 1/3 395 40 405 137 17 19 173 3.65

リリーフで長年活躍する豪腕。入団時から主力として投げ、一時は抑えとしてタイトルも獲得。
大学から03年自由枠でオリックス入り。1年目から先発にリリーフにとフル回転で、43試合登板4勝9セーブと即戦力の活躍。チーム防御率6点弱という壊滅的な状態だった投手陣にあって、主力として働いた。ただこういう事情からやや酷使となった印象は否めず、シーズン終盤はスピードが鈍り成績も悪化。最終的には自身の防御率も5点台に落ちてしまった。疲労の影響は残り、肘の故障で開幕前にリタイア。ほぼ1年を棒に振ることに。
しかし故障癒えた05年は主力として復活。大久保復帰後は菊地原とともにセットアッパーとして活躍し、強力リリーフ陣を形成する一人となった。豪快な投球でチームに貢献し60試合に登板。06年は前年ほどの安定感には欠け、6敗を喫するなどやや出入りが激しかったが、それでも重要な存在としてチームトップの登板数を記録。
持ち味は150km近い威力ある速球だが、それ以上に際立つのが魔球ナックル。真正のナックルとは違い緩い回転のある、実際には「ナックルカーブ」と呼ばれる球種だが、この球がカーブやフォークと同じ役割を果たし、独特の緩急を生み出す源。全力で投げ込まれる速球とのコンビネーションは、まともならばなかなか打ち切れない。
ここまではセットアッパーという起用だったが、07年当初想定されていたカーターが失格となり、5月以降クローザーに定着。自己最多の登板数に26セーブを記録し、防御率も自己ベストと活躍。前年落ち込んだ奪三振率も回復。そして開幕から抑えとなった翌08年は順調にセーブを積み重ね、8月末に球団記録更新、9月には大台の30セーブに到達し、グラマンを振り切って見事タイトルを獲得した。チームでセーブタイトル受賞は95年の平井以来13年ぶり。4年連続60試合以上登板とタフさも発揮。
ついに抑えで固まったと思えたが、翌09年一転して大不振に。スタートはまずまずも徐々に不安定となり、夏場負けが込んで後半は抑えを外されることに。13セーブは一応チームトップではあったが、48試合中16試合で失点と全く安定感がなく、防御率は5点台。大きく期待を裏切ってしまった。そしてこれ以降急激に失速。10年は球威に陰りも見せ、二軍調整を挟んでも状態が上向かず。一軍にいたのは前半だけで、登板数は前年より半減。存在感を一気に失ってしまった。
球種の少ないパワーピッチャーで、力が鈍ると投球が苦しい。下降線は昨年も止まらず、シーズン通して二軍暮らし。プロ入り以来初めて一軍登板できないままシーズンを終えてしまった。二軍成績も4点近い防御率とパッとせず、タイトル獲得からわずか3年で大幅な後退。
シーズン後本人からの希望もあり戦力外となり、今季は楽天に移籍。実績豊富な投手だが、近年の状態がかなり悪いのも確か。あまり器用なタイプではなく、復調には球威を取り戻すことが必要か。

16 平野 佳寿

速球右腕、リリーフ覚醒型

右投右打 最優秀中継ぎ(11)
鳥羽高〜京産大 オリックス06希望枠〜
年度 球団 試合 完投 勝利 敗戦 セーブ ホールド 投球回 被安打 被本塁 奪三振 四球 死球 暴投 自責点 防御率
08 オリックス - - - - - - - - - - - - - - -
09 オリックス 20 2 3 12 0 0 114 1/3 129 14 91 38 0 2 60 4.72
10 オリックス 63 0 7 2 2 32 80 2/3 67 4 101 28 1 3 15 1.67
11 オリックス 72 0 6 2 2 43 83 2/3 48 4 99 17 2 5 18 1.94
通算 6年 208 14 31 40 4 75 622 2/3 598 52 520 150 14 14 237 3.43

10年からリリーフに転向して大活躍の本格派右腕。プロ入り以来エースの期待を受け続けるも故障などで突き抜け切れなかったが、配置転換で大きく飛躍。
関西六大学の通算勝利・奪三振記録を塗り替え、大学bP右腕と評判を取った。06年希望枠でオリックス入りすると、1年目からローテーション入りし力を発揮。開幕5戦目に先発して初勝利、続く登板で完封勝利を挙げ、期待以上のスタートを切った。前半は勢いに乗って飛ばし、交流戦終了時点で6勝、両リーグトップの7完投を記録。この時点では新人王最有力と目された。
即戦力となったが、しかし後半急失速。交流戦以降防御率5点台と落ち込み、確実と思われた二桁勝利にも届かず7勝止まりで負け越し。新人王争いで八木(日)に完敗を喫することに。完投10の内8がオールスター以前のもので、不振の原因は明らかに疲労によるものだった。続く2年目も先発として前半活躍したが、8月中旬から5連敗とまた後半失速。2年続けて二桁敗戦という結果に終わった。
150km前後の威力ある速球を軸とする本格派で、制球力も高く完投能力も充分といかにもエース級という雰囲気。ただ2年続けて失速と当初は体力面に不安を残し、さらに3年目は開幕前に肘を痛め一軍登板なし。一級品の能力をもうひとつ発揮しきれずにいた。
09年一軍に戻り先発で投げたものの、やや乱調気味に加えて援護にも恵まれず、6月から3ヶ月間負け続けという悪夢の9連敗。わずか3勝に留まり、自身3度目の二桁敗戦を喫した。しかし10年リリーフに廻るとついに本領発揮。力で圧倒する投球でセットアッパーに定着し、開幕からフル回転。最後までペースは落ちず、63試合に登板し1点台の防御率を維持。チームトップ、リーグでも3位の32ホールドをマークした。
勢いは昨年も陰りを見せず、不動のセットアッパーとして安定した活躍。抑え岸田とのリレーは固定化され、チームに欠かせぬ存在として君臨。リーグ最多の72試合登板で、中継ぎタイトルに輝いた。43ホールド、49ホールドポイントはいずれもリーグ新記録。
リリーフに廻って球速はさらに増し、コンスタントに150km台を計時。そしてそのスピードを前面に押し出した力の投球が際立つ。昨年は投球の実に8割がストレートで、ガンガン攻めるパワーピッチングで圧倒。短いイニングで打ち崩すのは容易ではなく、今季も継投の柱として君臨しそう。

17 香月 良太

シュート投手、リリーフ型

右投右打
柳川高〜東芝 近鉄04自由枠、オリックス05〜
年度 球団 試合 完投 勝利 敗戦 セーブ ホールド 投球回 被安打 被本塁 奪三振 四球 死球 暴投 自責点 防御率
08 オリックス 32 0 4 0 0 8 46 1/3 43 2 20 13 5 0 16 3.11
09 オリックス 64 0 3 3 0 20 64 2/3 65 7 35 15 5 1 30 4.18
10 オリックス 46 0 3 1 1 4 56 2/3 60 3 35 14 4 3 19 3.02
11 オリックス 46 0 1 2 0 16 34 31 0 15 6 3 0 8 2.12
通算 7年 245 0 14 8 1 58 264 253 18 135 67 23 4 102 3.48

リリーフで活躍する右腕。04年自由枠で近鉄に入団、1年目は故障に泣いたが、球団合併でオリックス移籍の05年台頭。
高校時代に甲子園で活躍し、社会人を経てプロ入り。早い内から話題になっていた投手で、期待はかなり大きかった。しかし肩痛で出遅れ、1年目は終盤に1試合投げたのみ。チームの変わった05年も開幕は二軍で迎えたが、交流戦に合わせるように一軍昇格。すると短いイニングながらかなりの安定感を見せ、チームの特徴ともなった強力リリーフ陣の一角に食い込んだ。特に前半は1点台の防御率と活躍。実質1年目とあって後半は多少落ちたが、通年でも優秀な成績を残した。
シュートで内角を抉りカットボールで外を攻めと、左右の揺さぶりでしとめる投球スタイル。打たせて取るタイプで、スピード自体は平凡。強気の攻めと制球力が鍵を握る投手と言える。
一気に40試合以上の登板で一軍定着を果たしたが、しかしこの後2年は大幅に後退。06年は開幕一軍も打ち込まれてすぐに降格。6試合の登板で10点オーバーの防御率と散々な内容だった。07年も大半を二軍で過ごし、登板3試合すべて失点という冴えないもので、全く戦力にならなかった。
不振が続いていたが、08年ようやく復調。7月に3年ぶりの勝利を先発で初めて挙げると、8月はリリーフで10試合1失点の快投を見せ、久々に一軍再定着を果たした。自己最多の4勝を挙げ、翌年はさらに存在感上昇。主力リリーフとなり、序盤からシーズン終了までコンスタントに登板。チームトップの64試合に投げ、これもチームトップの20ホールドを記録した。完全に一軍戦力に定着。
ただ4点台の防御率が示す通り波の激しい面があり、平野がセットアッパーに定着した10年は主にビハインド時のリリーフに。前年より登板数は若干減ったものの成績を良化させた。昨年は再び勝ちパターンにも組み込まれ、チームでは平野に次ぐ16ホールド。内容はぐっと良くなり、防御率2点台前半、被弾0でシーズンを終えた。
統一球導入で詰まらせる投球が力を発揮したか、これまでどうも分が悪かった対右打者が圧倒的に良くなった。もうすっかり一軍戦力として安定し、今季も欠かせないリリーフ要員。

18 岸田 護

抑え定着、切れ勝負型

右投右打
履正社高〜東北福祉大〜NTT西日本 オリックス06ドラフト(大・社)3巡〜
年度 球団 試合 完投 勝利 敗戦 セーブ ホールド 投球回 被安打 被本塁 奪三振 四球 死球 暴投 自責点 防御率
08 オリックス 12 0 4 1 0 1 67 1/3 70 7 58 7 1 1 22 2.94
09 オリックス 19 3 10 4 0 0 139 1/3 134 10 124 20 3 3 48 3.10
10 オリックス 57 2 6 5 12 11 104 2/3 107 6 96 24 1 4 38 3.27
11 オリックス 68 0 5 6 33 0 69 66 5 74 15 1 2 20 2.61
通算 6年 201 5 29 20 45 15 519 2/3 512 38 477 92 10 15 173 3.00

09年二桁勝利を達成、主力に定着した右腕。故障も多かったが、ここ2年は抑えとして欠かせぬ存在に。
社会人からプロ入り、1年目はほとんど二軍暮らしではあったが、ウエスタンで1点台の防御率を記録しタイトル獲得。2年目の07年開幕一軍入りを果たし、前半はリリーフで好投。活きのいい投球で徐々に存在感を高め、7月以降はローテーションの一角に。先発11試合で2勝と星には恵まれなかったが、2点台の防御率でかなりの安定感を見せた。
粘っこい感じで足を上げ、鋭く腕を振る本格派。躍動感のある投手で、140km台前半から中盤という表示以上に伸び上がってくる球質の持ち主。ストレートで空振りが奪え、また制球力が高く四球は非常に少なめ。
期待された08年は故障で出遅れ、昇格後一月も経たずにまた故障と前半はトラブル続き。しかし8月末に復帰するとそこから先発3連勝と力のあるところを見せた。ほぼ終盤だけながら前年と同じ4勝、同水準の防御率を記録。そして翌年は開幕から先発入り。3連勝スタートも故障で2ヶ月戦列を離れた。しかし7月に復帰すると、そこからシーズン終了までに7勝。後半のチーム勝ち頭となり、見事10勝到達を果たした。金子千や小松に一歩遅れを取っていたが、ついに主力の一角に。
10年も当初は先発だったが、前年の安定感がなく負けが先行。5月前半からリリーフに廻った。しかしここで調子を上げ、6月からは不安定なレスターに替わって抑えに定着。そのまま最後まで投げ続け、6勝にチームトップの12セーブをマーク。同じくリリーフに廻った平野とともに新たな勝ちパターンを形成した。開幕から抑えの昨年もこのコンビは継続。シーズン通して活躍を続け、前年を上回る68試合に登板、リーグ2位の33セーブをマーク。投手陣を支える重要な存在となった。
変化球の使用頻度が非常に低く、ガンガン真っ直ぐで攻める投球でイニングを超える奪三振をマーク。そういうスタイルのためかポカもあり、6敗に2点台後半の防御率はクローザーとしては少し不満の残る部分。ただ逆転されたというのは一度しかなく、負けのほとんどは同点登板時のものだった。夏場にやや乱れかけたものの終盤は復調し、過去の故障歴を感じさせないタフさも見せた。何もなければ今季も当然抑え。

19 金子 千尋

エース定着、連勝男型

右投左打 最多勝(10)
長野商高〜トヨタ自動車 オリックス05自由枠〜
年度 球団 試合 完投 勝利 敗戦 セーブ ホールド 投球回 被安打 被本塁 奪三振 四球 死球 暴投 自責点 防御率
08 オリックス 29 0 10 9 0 0 165 185 19 126 34 8 3 73 3.98
09 オリックス 32 5 11 8 4 0 171 2/3 149 15 165 34 4 2 49 2.57
10 オリックス 30 7 17 8 0 1 204 1/3 184 17 190 44 3 5 75 3.30
11 オリックス 20 5 10 4 0 0 155 1/3 126 9 123 38 2 3 42 2.43
通算 7年 168 19 55 32 5 4 808 1/3 739 68 694 188 20 17 276 3.07

10年最多勝のタイトルを獲得、エースに上り詰めた右腕。特にシーズン後半に強い傾向が顕著で、勝ち始めると止まらない連勝男。
社会人から05年自由枠でプロ入り。ただ入団決定後に肘の故障がクローズアップされ、球団が自由枠撤回を検討などという報道(それが可能か確認しただけのようだが)も流れた。その故障の影響で1年目は二軍暮らし。即戦力とはならなかったが、二軍では後半から投げ始め12試合で1失点と能力の片鱗をしっかり見せた。そして2年目は開幕直後に一軍昇格。結果が出せずすぐに二軍落ちしたが、6月に再昇格後は長期帯同。徐々に調子を上げて、オールスター以降は9試合連続無失点の好投。プロ初勝利も挙げ、リリーフの一角に食い込む勢いを見せた。
これを足がかりに、飛躍したのが07年。前半はリリーフで、序盤はいまひとつも夏場に急上昇。そして8月に先発に廻ると、7試合に先発して2完封を含む6連勝の快進撃。この間のチーム勝ち頭となり、驚くほどの安定感を見せた。一躍新エース候補となると、開幕投手に指名された翌08年は夏場先発5連勝をマークし、後半だけで7勝、前半の不調を払拭し二桁勝利達成。チームの上位躍進の原動力の一人となった。伸び足は止まらず、09年は先発陣軒並み不調の中、ただ一人安定した投球を続け前半で8勝。8月に2年連続の二桁勝利に到達した。チームトップの5完投で11勝。終盤順位も固まった時期に抑えに転向させられる不可解な起用法もあったが、それもこなした。防御率もリーグ5位の好成績で完全なエースに飛躍。
しなやかな腕の振りから150kmに迫る伸びのある速球を繰り出す好投手で、どことなく岩隈を連想させる。ボールの鋭さとともに制球力も高く、高いレベルでまとまった破綻のないタイプ。プロ入り当初こそ故障続きだったが、一軍進出以降は非常に順調な成長。
先発に戻った10年は序盤状態が悪く、6月は3連敗を喫するなどこの時点で負け越し。ところが7月に入った途端に3連続完封勝利を記録、ここから怒涛の連勝モードに突入。シーズン最後の登板で敗戦し止まるまで、実に2ヶ月以上に亘って勝ちっ放しの13連勝。一気にシーズン17勝とし、和田と並んでリーグ最多勝に輝いた。これで3年連続の二桁勝利となり、不動のエースに。
例年いまいち調子の上がらないシーズン前半だが、昨年はキャンプ序盤で肘を痛め、手術で開幕に大幅出遅れ。一軍復帰は6月になってからだった。しかし戻ってくるといきなり先発4連勝とさすがの投球。8月後半調子を崩しかけるも、その直後からまた4連勝をマーク。特に9月は4試合3完投2完封、36イニングで失点わずか1という圧巻の内容を見せた。故障で登板数は減りながら4年連続の二桁勝利達成。
20試合の先発で5回以前の降板は一度もなく、また後半に強い傾向も健在だった。とにかくひとたび勝ち始めると、完投完封の連続で手がつけられなくなる。今季も当然先発の中心で、タイトル級の活躍を望まれる。

20 寺原 隼人 (早人)

快速右腕、故障多発型

右投右打
日南学園高 ダイエー/ソフトバンク02ドラフト1巡〜06、横浜07〜10、オリックス11〜
年度 球団 試合 完投 勝利 敗戦 セーブ ホールド 投球回 被安打 被本塁 奪三振 四球 死球 暴投 自責点 防御率
08 横浜 41 0 3 9 22 1 71 57 4 66 12 2 4 26 3.30
09 横浜 13 2 2 7 0 0 83 89 8 77 23 1 4 36 3.90
10 横浜 20 0 4 3 0 0 54 54 5 42 24 1 4 22 3.67
11 オリックス 25 7 12 10 0 0 170 1/3 162 4 112 43 3 7 58 3.06
通算 10年 182 16 49 55 23 1 801 2/3 790 69 605 235 19 35 337 3.78

高校時代、当時の甲子園スピード記録を塗り替えて評判となった快速球右腕。松坂並とまではいかないが、1年目からかなりの注目を集めた投手。
ドラフトでは4球団競合の末ダイエー入り。まだまだ荒削りな素材型という印象だったが、1年目から戦力となった。注目された初先発では勝てなかったが、その後たびたびチームの連敗を止める活躍。故障で一時離脱の後はリリーフで回転し、6勝を挙げ並の新人ではないことを示した。続く2年目も前半波に乗って7勝をマーク。ここまではまさしく逸材の活躍だった。
しかしあまりに順調すぎたのか、2年目の後半から急激に停滞。ボロボロになって二軍落ちすると、その後2年勝ち星なし。ほとんど一軍に上がれず、ファームでの内容もさっぱり。完全な低迷に陥ってしまった。球種を増やしたり和田式のフォームに変えてみたりと試行錯誤したが、表面的な修正に走りすぎていた印象。意外に器用な面が逆に災いしていた。
ようやく復調の兆しを見せたのは06年で、3年ぶりの先発勝利を挙げると、7月にはプロ初完封も記録。シュートの習得とツーシームの多投で投球の幅が広がった。負け越しで谷間の先発から脱却まではできなかったが、プレーオフでも好投するなど久々にいいところを見せた。そして翌07年、多村とのトレードで横浜に移ると、ここで力を発揮。開幕ローテーション入りで3連勝スタート、夏場は調子を崩して負けが込むも、終盤復調して12勝をマーク。初の二桁勝利でチームの勝ち頭となり、ついに一本立ちを果たした。翌年は三浦の出遅れもあって開幕投手を務めたあと、チーム事情から4月末に抑え転向、そのままストッパーを務め22セーブ。
ただダイエー時代から細かい故障の多い投手で、07,08年とフルで働いた反動が09年に出た。改めて先発に戻るも4月後半に背筋痛で離脱。7月復帰したが4連敗を喫するなど本調子とはいかず、さらに9月に入ると今度は肘を痛めて再度リタイア。わずか2勝と不本意な結果に終わると、翌年も引き続き故障続き。序盤先発で3勝するも、肘の不調で5月頭に離脱。6月後半に復帰と思いきや、1試合投げただけで故障再発。一軍に戻ってきたのは9月になってからで、復帰後はリリーフを務めた。
昨年はトレードでオリックスへ。故障連発の2年から、今度はシーズン通して力を発揮した。開幕ローテーション入りし、序盤は負けが込んでいたものの、5月後半から7連勝をマーク。7月中に4年ぶりの二桁勝利に到達。後半は一時離脱に加え負けが先行し2勝しか上積みできなかったが、シーズン12勝は自己最多タイでチームトップ。復活の1年に。
甲子園での快速球からともすれば力で圧倒するイメージを持たれがちだが、本分は多彩な球種を交えるコンビネーション投手。平均速度の速いバランス型の投球スタイルが身上。まともに投げれば10勝級の力は改めて実証した。細かい離脱は昨年もあり、課題はやはりこの故障の多さ。今度はこの調子を維持したい。

25 長谷川 昌幸

大型右腕、乱調型

右投右打
市立銚子高 広島96ドラフト1位〜10途中、オリックス10途中〜11
年度 球団 試合 完投 勝利 敗戦 セーブ ホールド 投球回 被安打 被本塁 奪三振 四球 死球 暴投 自責点 防御率
08 広島 14 0 3 6 0 1 59 2/3 80 14 28 22 0 4 46 6.94
09 広島 10 0 3 1 0 0 32 35 4 24 17 0 3 14 3.94
10 広島 2 0 0 1 0 0 5 1/3 6 3 4 5 0 0 7 11.81
オリックス 6 1 0 3 0 0 29 1/3 30 3 15 15 1 0 14 4.30
11 オリックス - - - - - - - - - - - - - - -
通算 16年 209 8 42 61 0 9 900 1/3 974 129 688 347 12 47 444 4.44

エースの期待もありながら、伸び悩みが続いている右腕。02年に二桁勝利の実績を持つが、翌年の乱調から停滞が続いている。
185cmの恵まれた体格を持つ本格派として高校時代から評判で、ドラフト1位指名で広島入り。2年目にプロ初勝利も5年目まではほぼ二軍で過ごした。一軍本格台頭は01年で、シーズン途中にチャンスを掴むと、安定感の高いピッチングでローテーション入りし9勝をマーク。エース候補と期待され、開幕から先発入りの翌年はさらに成長。シーズン通してローテーション入りし、チームトップの13勝をマーク。大器が一本立ちを果たしたと思わせた。
しかし翌03年大乱調。毎回のように打ち込まれ、リリーフに廻っても改善の兆しはなく、2勝10敗と大負け。これでおかしくなってしまったのか、以降さっぱり勝てなくなってしまった。04年は故障でわずかな登板に終わり、復活を期した05年だったがオールスターまでに9敗という惨状で二軍落ち。自身3度目の二桁敗戦に6点台の防御率といいところなく終わってしまった。
スピードも充分、フォークという勝負球も持ち、ボールだけなら10勝級の力量。ただ03年以降明らかに四球が増加し、上ずり気味の制球で被安打も被本塁打もかなり多い。不調時にしのぐことが出来ず、序盤に一気に崩れ去るため悪い印象が残りやすい。
06年はほぼリリーフに専念。久々に内容が上向いて、何より四球が大幅に減った。先発再転向の07年は序盤相変わらずの乱調気味だったが、リリーフ兼業の6月から復調。後半先発復帰すると、勝ち負けは付かないものの高い安定感を見せ、9月以降は一気に4勝をマーク。実に5年ぶりに「3勝の壁」を突破した。シーズン100イニング突破も5年ぶりで、2点台の防御率は自身初。
だがこれを持続することができない。翌年は元の長谷川に戻ってしまい、不安定な投球続き。初回からの緊急リリーフで7イニングを1失点に抑える快投という場面もあったが、その後の先発では3連続序盤KO。7月中旬に二軍落ちすると二度と昇格できなかった。翌年も開幕から先発スタート、最初の登板で勝利を挙げ次も好投したが、その後2試合連続序盤KOで長期二軍落ち。8月再昇格後リリーフでなかなか好投していたが、今度は故障で離脱し、結局10試合の登板に終わった。
先発としての期待は大きいものの、乱調癖が一向に解消されない。10年も序盤2度先発するもいずれもKO。二軍落ちすると5月にオリックスへトレードとなった。移籍後は8年ぶりの完投を記録するなどいいところも見せたが、やはりムラが強く二軍調整を挟んで3連敗。結局10年ぶりに1勝も出来ずシーズンを終えた。
何年も足踏み続きで、昨年はとうとう一軍から声がかからずじまい。二軍でも1勝5敗、防御率8点台と散々な成績で、シーズン後戦力外となってしまった。長年の課題が解消されず、スピードも鈍って決め手を失ってしまった。移籍は難しそうで、このまま見納めとなりそうな状勢。もっと活躍出来てもおかしくなかったのだが。

28 小松 聖

先発台頭、急降下型

右投右打 新人王(08)
勿来工高〜国士舘大〜JR九州 オリックス07希望枠〜
年度 球団 試合 完投 勝利 敗戦 セーブ ホールド 投球回 被安打 被本塁 奪三振 四球 死球 暴投 自責点 防御率
08 オリックス 36 3 15 3 0 3 172 1/3 134 14 151 42 2 4 48 2.51
09 オリックス 17 2 1 9 0 0 91 1/3 121 17 74 40 4 6 72 7.10
10 オリックス 29 1 5 8 0 2 83 107 10 58 27 4 5 44 4.77
11 オリックス 1 0 0 0 0 0 1/3 5 1 0 0 0 0 5 135.00
通算 5年 91 6 22 20 0 7 357 2/3 374 44 296 112 10 16 172 4.33

2年目の08年先発で大活躍、一気に勝ち頭となった右腕。一躍エース格となったものの、翌年から急落し低迷中。
社会人から希望枠でオリックス入り。即戦力として期待されたが、1年目はわずか8試合登板でほとんどが二軍暮らしだった。その二軍ではチームトップの6セーブでリリーフとしての起用。一軍登板もすべてリリーフだった。
開幕一軍入りの08年も当初はリリーフだったが、平野・デイビーらの故障を始め先発陣に誤算が続き先発登板。半ばテストのような形だったが、これが見事にはまった。4月から5月中旬まで先発4連勝を記録。その直後調子を崩し、交流戦は間隔が空くためしばらくリリーフに廻ったが、7月再度先発入りするとさらに快進撃。この月の3敗目を最後に、以降怒涛の先発9連勝。チームでは平井以来13年ぶりという15勝に到達、CS進出の大きな原動力となった。勝利数・防御率ともにリーグ3位と上位の成績を残し、文句なしの新人王に選出。
豊富な球種を駆使する投手で、08年マウンドでは非常に丁寧な投球が光った。三振も取れて制球も上々とバランスの良さを発揮し、高い安定感で12もの勝ち越し。大躍進で一気に主力投手に。
この活躍からWBCの代表にも選ばれ、前年5勝と得意のソフトバンク戦ということもあって09年は開幕投手に。ところが一転してとんでもない大乱調に陥った。その開幕戦に7失点して敗れると、5連敗を喫し二軍落ちする事態に。再昇格の7月中旬に完投でようやく初勝利を挙げたが、その後は再び乱調が続き4連敗でシーズン終了。前年15勝の開幕投手がわずかに1勝しか出来ない大不振。
復調を期した10年は抑え起用も噂され、リリーフでスタート。開幕から5月頭まで16試合16イニングで3失点と好調なところを見せると、交流戦からは岸田と入れ替わる形で先発に転向した。ところが先発では急激に安定感を失い、出入りの激しい投球続き。後半に入ると3連敗などさらに状態が落ちて、8月末に二軍落ちすると以降一軍登板なし。前年よりは向上したものの、乱調傾向を払拭できずに終わった。すると昨年はさらに落ち込み。5月に一度リリーフ登板も、5長短打を浴び犠飛の一死を取るのがやっとというボロボロの投球。以降一軍登板はなく、ほぼシーズン通して二軍暮らしに終わった。
不振の原因は一にも二にもスピード不足で、08年に比べて明らかに低下。技巧派に徹している訳でもないため、打ち頃の球を痛打されるだけになってしまっている。もう何年もスピードが戻ってこない以上、完全に投球スタイルを変えない限り復活は厳しいかもしれない。今季はかなり正念場。

34 小林 雅英

剛腕、元守護神型

右投右打 最多セーブ(05)
都留高〜日体大〜東京ガス ロッテ99ドラフト1位〜07、(米インディアンズ08〜09)、巨人10、オリックス11
年度 球団 試合 完投 勝利 敗戦 セーブ ホールド 投球回 被安打 被本塁 奪三振 四球 死球 暴投 自責点 防御率
(08 CLE 57 0 4 5 6 - 55 2/3 65 8 35 16 1 4 28 4.53)
(09 CLE 10 0 0 0 0 - 9 2/3 12 2 4 4 1 1 9 8.38)
メジャー通算 2年 67 0 4 5 6 - 65 1/3 77 10 39 20 2 5 37 5.10
10 巨人 12 0 0 0 1 1 14 19 0 2 5 0 1 8 5.14
11 オリックス 6 0 0 0 0 0 4 2/3 10 2 0 5 0 0 7 13.50
日本通算 11年 463 3 36 34 228 4 599 536 42 465 180 14 17 195 2.93

02年佐々木の記録を破り、連続セーブポイントの日本記録を更新、五輪代表にも選ばれたかつてのストッパー。2年のメジャー挑戦を経て日本球界復帰。
社会人からドラフト1位でロッテ入りし、1年目は中継ぎ中心で46試合に登板し5勝と即戦力に。2年目は先発入りを期待されたが、これは失敗続き。ところがウォーレンの不調もあり抑えに廻ると、別人のように生き返った。リリーフが向いていたのだろう、11勝14セーブの堂々たる成績。01年からは完全に抑えとなりタイトルを争う活躍。ここから3年連続30セーブ以上と不動の守護神に定着し、特に02年は自責点わずか4と凄まじい成績を残した。西武・豊田と激しく競り合って、惜しくもタイトルを逃したが、存在感では負けてはいなかった。
ライバルとの対比で言えば、豊田が安定感と巧さを感じさせる投手なら、この小林は力強さに秀でていた。150kmを記録するストレートに加え、鋭く落ちるスライダーで打者を翻弄。しかしそれ以上に脅威になったのがストレート並のスピードで迫る剛球シュート。目立って奪三振が多いわけではないが、球威と左右の揺さぶりで圧倒する。
鉄壁の存在として大いに評価を高めたが、04年は前半リリーフ失敗が続き、5月までに5敗を喫するなど苦しんだ。実際には前年からやや不調気味で、この辺りから安定感を欠くように。3点台後半まで落ち込んだ防御率は翌05年改善し、ついに悲願のタイトルを獲得。だが成功率はいまひとつで、被打率も悪く数字ほどには安心できない投球だった。
06年は漂っていた不安を一掃するかのように前半大活躍。ほぼ完璧なクロージングで交流戦終了時で早くも24セーブ。タイトル奪回間違いなしと思わせた。しかし後半は別人のように不安定となり失速。そして翌07年もさらに大きな振幅で似たような経過をたどることに。5月末までに13セーブを挙げながら、6月以降前年以上の大失速。ここから6敗を喫する頼りない投球で、終盤9月には二軍落ちも経験。7年連続20セーブ以上の記録を残すも、かなり印象の悪いシーズンとなった。
数字の上でも下降線が意識されるようになってきた07年オフFA宣言。インディアンズと契約し08年からはメジャーに。しかしやはり以前の力はなくなっており、6セーブを挙げるも不安定な投球は変わらなかった。渡米2年目となる09年はシーズン序盤にマイナー落ちし、7月に契約解除。
アメリカでのオファーはなく帰国し、シーズン後巨人と契約、10年は3年ぶりの日本復帰となった。だが落ち込みはよりはっきりした形となり、不安定な投球で5月頭に二軍落ち。その後は7月に2試合投げただけで、シーズンの大半を二軍で過ごす結果に終わった。12試合の一軍登板中5試合で失点と結果を残せず。
戦力外となった後昨年はオリックスに移ったが、さらに落ち込む結果に終わった。開幕から6試合投げるも3連続失点などさっぱり。5月以降はずっと二軍で過ごし、日本では最少の登板数に終わった。もう一軍では通用しないところまで落ち込み、昨年限りで引退することに。今後はコーチとして後進の指導に当たる。

35 比嘉 幹貴

サイドリリーフ、故障多発型

右投右打
コザ高〜国際武道大〜日立製作所 オリックス10ドラフト2位〜
年度 球団 試合 完投 勝利 敗戦 セーブ ホールド 投球回 被安打 被本塁 奪三振 四球 死球 暴投 自責点 防御率
10 オリックス 24 0 2 1 0 2 21 2/3 14 0 12 1 1 0 3 1.25
11 オリックス 23 0 0 0 0 3 22 2/3 28 3 21 6 2 0 18 7.15
通算 2年 47 0 2 1 0 5 44 1/3 42 3 33 7 3 0 21 4.26

プロ1年目の10年、シーズン後半に一軍台頭、好成績を残したサイドスロー投手。リリーフの一角に食い込む活躍で即戦力に。
アマチュア歴の長い選手で、何度か指名の噂はあったものの故障もあって機会がなく、社会人で5年を過ごした。荻野忠(ロ)とは同年齢で日立の元チームメイト。オリックスにドラフト2位指名され、27歳と遅めのプロ入り。
即戦力を期待されるも、開幕前に肩を痛めスタートは大幅に出遅れ。前半を棒に振り、二軍戦登板も7月末になってからだった。しかし8月中旬に一軍昇格すると、そこから活きのいい投球を展開。12試合連続無失点など好投を見せ9月にプロ初勝利を記録。2ヶ月で24試合に登板し2勝、防御率1点台前半の成績を残した。一軍定着にほぼ成功。
サイドスローにしては全体的に立ち気味の投球フォームで、正面に体が突っ込んでいくような躍動感のあるフィニッシュ。140km前後の速球にスライダー、シンカーを交える。勢い良く攻め込む切れとともに実戦的な制球力も見せ、四死球がそれぞれ1ずつと非常に少なかった。
この活躍から期待の大きかった昨年だが、肘の不調でキャンプから出遅れ、当初は二軍スタート。5月に昇格も、また肘の状態が悪化し2試合投げただけで離脱した。ようやく7月末から一軍に戻ったが、いきなり2ラン・満塁弾を浴びる大炎上。この後もたびたび失点を繰り返し、前年のような輝きは全く見せられなかった。後半はずっと一軍に留まり計23試合に投げたが、防御率7点台と散々な結果に。
故障明けということもあるが、アバウトな投球スタイルが仇になった印象も。左打者にかなり打ち込まれ、敗戦処理でも微妙という投球内容だった。随分信用を落としてしまったので、今季は巻き返したいところ。アマチュア時代から故障の多い体質という点はちょっと気がかり。

39 鴨志田 貴司

速球サイド、リリーフ型

右投右打
水戸短大付高 巨人02ドラフト3巡〜06、オリックス07〜
年度 球団 試合 完投 勝利 敗戦 セーブ ホールド 投球回 被安打 被本塁 奪三振 四球 死球 暴投 自責点 防御率
08 オリックス 1 0 0 1 0 0 1 2/3 2 0 0 5 0 0 3 16.20
09 オリックス 6 0 0 0 0 0 8 15 2 7 7 0 0 9 10.13
10 オリックス 26 0 0 0 0 4 27 1/3 18 2 31 13 3 1 7 2.31
11 オリックス 18 0 0 0 0 1 15 1/3 9 0 15 8 3 3 3 1.76
通算 10年 85 0 0 4 1 5 87 2/3 91 7 87 53 6 6 49 5.03

高校時代からスピードで名高かった投手。「未来の抑え」候補として期待されるもなかなか結果が出せなかったが、10年ついに一軍で活躍。
甲子園の出場はなかったものの、150km超の速球投手として評判となり、ドラフト3巡指名で巨人入り。高卒ながら1年目から一軍登板を果たし、わずかな登板も早速プロ初セーブを挙げるなど、まさに前途洋々といった雰囲気だった。しかしプロはそう甘くはなく2年目はボロボロ。これ以降毎年のように期待を集めるが、どうにも二軍を脱し切れず。
MAX153kmの速球は評判通りの迫力も、それをコンスタントに発揮するには制球が悪く、すべての面で投球が粗すぎた。魅力はあるものの、一軍レベルには一歩も二歩も足りない状態が続いた。
5年目の06年は13試合と登板数を伸ばしたものの、良かったのは初めの内だけで一軍定着には到底及ばず。翌07年2対1トレードでオリックスへ。移籍で開花が期待されたが、シーズン通して二軍暮らし。プロ入り後初めて一軍登板なしに終わった。08年故障者続出のチーム状況から4月にプロ初先発のチャンスを貰うも、開始と同時に3連続四球、2回途中降板で5四球という惨憺たる内容で、この年の一軍登板はそれっきりに終わった。
足踏みが続き、制球難克服のためサイドスローに転向した09年も結果は出せず。しかし10年ようやく未完の大器が花開き始めた。序盤は二軍で過ごすも、6月に昇格すると奪三振の多い投球を展開。徐々に登板数が増え、8月は12試合で失点2という好投を見せた。主にビハインド時ではあったが、トータルで26試合に登板、そして2点台の防御率と自己ベストのシーズンに。
年齢的にももう待ったなしという状況から這い上がってきた。ただやはり四球の多さから信頼は掴めず、昨年は登板数微減。防御率1点台と抑えていても一軍定着はならず、後半は機会もほとんどなかった。
被打率1割台とボールの威力は素晴らしいのだが、四死球が多すぎて許出塁率は3割以上になってしまう。暴投3というのも問題で、競った場面では使いにくいという印象。四球が半分に減ればかなり強力なリリーバーとなれるのだが。

40 宮 和也

小柄左腕、一軍半型

左投左打
大体大浪商高〜徳山大〜ホンダ鈴鹿 横浜06希望枠〜10、オリックス11〜
年度 球団 試合 完投 勝利 敗戦 セーブ ホールド 投球回 被安打 被本塁 奪三振 四球 死球 暴投 自責点 防御率
08 横浜 10 0 1 0 0 0 5 2/3 9 0 2 2 1 0 7 11.12
09 横浜 11 0 0 1 0 2 8 9 3 6 5 0 0 4 4.50
10 横浜 21 0 0 0 0 3 10 1/3 18 0 11 1 5 0 6 5.23
11 オリックス 20 0 0 0 0 1 22 2/3 22 0 21 6 4 0 10 3.97
通算 6年 102 0 3 7 0 10 120 2/3 159 15 81 42 13 3 85 6.34

希望枠入団も伸び悩みが続く左腕。リリーフに活路を求めるも結果を残しきれていない。
社会人で活躍し、希望枠で横浜入り。先発でも中継ぎでも、とにかく即戦力を期待され、1年目開幕一軍入り。だがしばらく先発で廻るもKOが続き、リリーフでも7月以降の5試合で8失点と散々な結果に終わった。汚名返上を期した翌年も結果はボロボロ。リリーフで前年より登板数は増えたが内容は悪化。特に最後の4試合は10失点と大炎上し、後半は完全に二軍暮らしに終わった。
どうも悪い時が非常に極端で、とことん打ち込まれてしまう。その傾向は08年も変わらず、8月の登板では1回持たず6失点の滅多打ち。これで一時防御率が30点台という途方もない数字になっていた。9月下旬以降は少し落ち着きも見せたが、またも戦力にはならず。
期待値は徐々に低下し、09年は開幕からずっと二軍。しかし夏場に心機一転サイドスローに転向、これでようやく向上気配が見えた。9月半ばに昇格するとリリーフで11試合に登板。ショートリリーフ中心だったが、減り続けていた登板数をやや回復。10年も3ヶ月以上二軍で過ごすなど一軍定着はならなかったが、登板数は前年より倍増。
昨年はトレードでオリックスへ。移籍を機にフォームを戻し、開幕一軍を果たしたが、失点が続いて1ヶ月持たず二軍落ち。ただ6月末に再昇格以降は登板機会も増えた。一軍定着はならなかったが、シーズン20試合登板と前年とほぼ同水準。敗戦処理中心の分イニング数は増えた。
成績としては見られるものになったが、昨年も対左のほうが数字が悪く、存在感をアピールできていない。そろそろ一軍半は脱出したいところだが。

42 アルフレッド・フィガロ

先発右腕、速球型

右投右打
オリックス11〜
年度 球団 試合 完投 勝利 敗戦 セーブ ホールド 投球回 被安打 被本塁 奪三振 四球 死球 暴投 自責点 防御率
11 オリックス 24 0 8 6 0 0 123 2/3 126 7 90 36 3 8 47 3.42
通算 1年

昨年オリックス入りの外国人右腕。速球を軸とした力強い投球が持ち味。
来日時点で26歳と比較的若い選手で、メジャー実績は2年のみ、13試合2勝と乏しいものだが、マイナーでは10年3Aで10勝をマーク。オリックスと契約し来日すると、開幕からローテーション入り。当初は制球が不安定で連敗スタートとなり一度二軍落ちしたが、再昇格後一気に先発5連勝をマークした。ローテーションの一角に収まり、最終的にシーズン8勝を記録。
最速157km、平均でも150km前後というスピードが持ち味。それほど上背はないながらも力で牛耳る投球で、好調時にはかなりのパフォーマンスを見せる。一方で安定感には欠け、悪い時には序盤早々から崩れてしまう。登板ごとの波はかなり激しい。
投げてみなければ分からない面が強く、特に後半は安定感に欠け一時先発落ちも。計算の難しいタイプだが、いい時には攻略の難しい投手。先発としてはトップクラスのスピードは大きな魅力で、残留の今季もローテーション入りを期待される。

43 阿南 徹

リリーフ左腕、技巧派型

左投左右打
柏原高〜城西大〜日通 オリックス10ドラフト5位〜
年度 球団 試合 完投 勝利 敗戦 セーブ ホールド 投球回 被安打 被本塁 奪三振 四球 死球 暴投 自責点 防御率
10 オリックス 17 0 0 0 0 2 14 2/3 23 2 10 9 2 1 17 10.43
11 オリックス 5 0 0 0 0 0 9 8 1 8 1 0 1 4 4.00
通算 2年 22 0 0 0 0 2 23 2/3 31 3 18 10 2 2 21 7.99

社会人からプロ入りの左腕投手。左投手が4人指名された09年のドラフトで5位指名されオリックス入り。
大学から成長してきた選手で、先発もリリーフも可能という触れ込み。リリーフの即戦力を期待され、1年目から開幕一軍入りを果たした。すらっとしたスリムな体型から、スライダーを軸に多彩な変化球で攻める技巧派タイプ。
ただ登板機会は多かったものの、四球が多くもうひとつパッとしない投球内容が続いた。5月に一時二軍落ちの後6月に再昇格したが、史上3人目となる1イニング2本の満塁本塁打被弾を喫して二軍落ち。以降は昇格できずに終わった。
17試合14イニングで11の四死球は多すぎる数字で、満塁弾も1本目は四死球で走者をためてのもの。昨年は登板機会がガクッと減り、前半3、終盤2の5試合のみ。前年ほどの派手な炎上はなかったものの、2試合で失点しいい印象は残せなかった。
二軍では41試合で1点未満の防御率と圧倒的な好成績を残したが、一方で失点と自責点の差が大きく5敗を喫するなど、どうも脆い面がうかがえる。あまりもたついている猶予はなく、向こう1〜2年が勝負どころ。

48 吉野 誠

ワンポイント、急変型

左投左打
大宮東高〜日大 阪神00ドラフト2位〜07、オリックス08〜
年度 球団 試合 完投 勝利 敗戦 セーブ ホールド 投球回 被安打 被本塁 奪三振 四球 死球 暴投 自責点 防御率
08 オリックス 43 0 1 3 0 5 32 29 4 27 6 5 0 13 3.66
09 オリックス 12 0 0 1 0 0 12 14 1 8 8 3 0 10 7.50
10 オリックス 4 0 0 0 0 0 1 2/3 5 0 1 2 1 0 5 27.00
11 オリックス 50 0 0 0 0 12 30 1/3 33 0 26 3 0 0 4 1.19
通算 12年 299 0 2 10 1 19 230 239 19 185 77 26 4 102 3.99

ワンポイント中心のリリーフ左腕。近年不調に喘いでいたが、移籍の08年持ち直し。
阪神入団時から球種の豊富な実戦的な投手として期待されていたが、煮え切らない面があり当初の信頼感はもう一つ。すべてにおいて「そこそこ」という印象だった。しかし3年目の02年にサイドスローに転向することで激変した。素直だった球筋に角度がつき、豊富な球種を活かせるようになった。この年1点台の防御率で自信を深め、そして圧巻の活躍は翌03年。防御率こそ悪化したが56試合と自己最多の登板数を記録し、ワンポイントに留まらない存在感を示した。特に被打率の低さは優秀で、日本シリーズでもダイエー打線を寄せ付けず。大量に入団した左腕投手はライバルにすらならなかった。
かつての頼りないイメージは完全に払拭したと言える活躍だったが、翌年は逆方向に急変。調子の上がらないままシーズン入りし、自信のなさははっきり投球に表れてしまった。崩れたフォームは修正が利かず、すべての球を打ち込まれて散々のシーズンに。1割台だった被打率は5割超まで悪化。信じられない豹変振りで、せっかく築いてきた信頼も雲散霧消してしまった。
ほんの微妙な違いがここまで大きな不振になってしまった。これ以降はすっかり影が薄くなり、06年は終盤に投げたのみ、初めて登板数は一桁に。復調を期した翌年もさらに登板数を減らしてしまった。左打者に4割打たれてしまってはどうにもならず、ほぼ二軍暮らしに。
完全なジリ貧状態となっていたが、オリックス移籍でようやく持ち直してきた。チームでは左腕リリーフとして菊地原に次ぐ存在となり、登板数大幅増。大活躍の03年以来5年ぶりに40試合以上登板を果たした。防御率こそ平凡も、左打者を2割2分に抑えてなかなかの内容。
この状態を維持できず翌年はまた不調。苦しい投手事情から8年ぶりとなる先発機会もあったが、ずっとショートリリーフオンリーだった投手にこれは明らかに無茶な起用だった。6失点して2回持たずにKO。それ以外もパッとしない投球で後半はほとんど二軍暮らし。10年はさらに落ち込み、被打率5割以上と派手に打ち込まれた。登板数4試合は自己最少。
しかし昨年は不調から抜け出し復調を果たした。開幕から左のショートリリーフとして重用されフル回転。接戦にも起用され、シーズン通してリリーフ陣の一角に座り続けた。8年ぶりに登板数が50に乗り、1点そこそこの好防御率を記録。
左の1番手として復活のシーズンだったが、被打率は2割8分、左に限定しても2割7分とそれほど良くない。出した走者を後続のリリーフが還さなかっただけという見方も出来、この防御率ほどの内容だったかは微妙なところ。このところ登板数が激増しては数年沈むというサイクルになっているが、今度は調子を維持するためにも内容はもっと改善したい。

49 中山 慎也

先発左腕、技巧派型

左投左打
桐生南高〜城西大〜JR東海 オリックス06ドラフト(大・社)5巡〜
年度 球団 試合 完投 勝利 敗戦 セーブ ホールド 投球回 被安打 被本塁 奪三振 四球 死球 暴投 自責点 防御率
08 オリックス 10 0 2 3 0 0 44 2/3 50 9 33 23 0 2 32 6.45
09 オリックス 5 1 0 4 0 0 26 36 1 13 17 2 3 22 7.62
10 オリックス 11 1 3 3 0 0 51 2/3 55 3 40 14 1 1 22 3.83
11 オリックス 28 2 8 9 1 0 156 1/3 128 11 119 69 5 3 51 2.94
通算 6年 67 5 16 22 1 0 333 2/3 323 29 244 147 8 14 151 4.07

多彩な変化球を駆使して打たせて取る技巧派左腕。先発入りの期待になかなか応えられずにいたが、ここ2年成長を見せ一軍定着に成功。
社会人から分離ドラフト5巡でプロ入り。1年目開幕当初はリリーフで起用されたものの、二軍で先発として頭角を現し、後半再昇格後はすべて先発起用。終盤に2勝を挙げて脚光を浴びた。翌07年はウエスタンの最多奪三振を記録し、終盤一軍でも先発勝利。オフに参加したウインターリーグでは最多勝に輝き、躍進を大いに期待されることに。
この結果を踏まえて、08年は開幕2戦目に先発登板。しかし2試合で4被弾の連敗となり、しばらく二軍落ち。5月後半に再昇格して先発勝利、そこからしばらくはまずまずの投球を見せた。だが7月に入るとまた早期降板が続き再び二軍落ち。結局2勝止まりに終わり、期待を裏切る格好となってしまった。
持ち味の変化球の切れはなかなかのもの、球速もまずまずではまると緩急がかなり厄介な投手。ただ当初は制球が悪く、自滅傾向が強かった。一度乱れだすとどうにもならず、徹底的に崩れてしまっていた。
09年も4月中旬から5試合先発したが、唯一好投した試合で勝てず、4連敗を喫して二軍落ち。1勝も出来ず、12失点完投だけが印象に残るシーズンに終わった。翌年も4月の先発登板では4回持たず、すぐに二軍落ち。6月末に昇格後3試合リリーフ登板も、派手な失点があって相変わらずの状態。しかし8月後半再昇格すると久々に光を見せた。8月末に7回無失点の好投で2年ぶりの勝利を挙げると、続く登板では初の完投勝利。3連勝をマークし、防御率も大幅改善。
ようやく制球難が落ち着き、一軍で力を出せるようになった。昨年は開幕ローテーション入りも4連敗で一時二軍落ち。スタートは悪かったが、再昇格後はリリーフ起用されプロ初セーブを記録。好投が続くと6月からは再び先発入りとなった。前半は大幅に負け越していたが、8月から10月にかけて先発6連勝をマーク。初めて規定投球回に到達し、自己最多の8勝をマーク。ついに一本立ちを果たした。
登板ごとに浮き沈みが激しく、全面的な信頼は置けないものの、貴重な先発左腕として戦力になってきた。今季はシーズン通して先発定着し二桁勝利を狙いたいところ。前年減らした四球がまたかなり増えたのが気になるところだが。

50 エバン・マクレーン

先発左腕、技巧派型

左投左打
オリックス11〜
年度 球団 試合 完投 勝利 敗戦 セーブ ホールド 投球回 被安打 被本塁 奪三振 四球 死球 暴投 自責点 防御率
11 オリックス 7 0 3 3 0 0 30 34 2 22 10 2 1 15 4.50
通算 1年

昨年オリックス入りの外国人投手。サブ的扱いで前半はわずか1試合の登板のみだったが、後半3勝し存在感を発揮。
メジャーは10年初経験で2試合のみの登板。マイナー実績は豊富で、06年以降は3Aクラスに留まり、目立つ成績ではないものの常に先発としてキャリアを重ねた。先発型の左腕としてオリックス入り。
チームの外国人投手としては3番手の存在で、開幕は二軍スタート。6月にようやくチャンスを得て先発したものの、3回持たず降板ですぐに二軍に逆戻り。前半はほとんど二軍暮らしとなった。しかし後半再昇格すると無失点投球で来日初勝利。ここからしばらくローテーション入り。
188cmの長身だが完全な技巧派投手。130km台中盤の速球はほとんど投げず、チェンジアップやカットボール、シュートなど手元で変化するボールが投球の中心。これらを低めに集めて打たせて取るのが身上で、臭いところを突く制球力が生命線。
後半だけで3勝を挙げたが、最後の2試合はいずれも序盤にKOされ終盤は二軍となった。球威不足で慣れられると厳しい面がありそうだが、はまれば味のある投球を展開。残留の今季はもっと長期間活躍を見せられるか。

60 前田 祐二

リリーフ左腕、切れ勝負型

左投左打
富田林高〜龍谷大〜BCリーグ・福井 オリックス10ドラフト4位〜
年度 球団 試合 完投 勝利 敗戦 セーブ ホールド 投球回 被安打 被本塁 奪三振 四球 死球 暴投 自責点 防御率
10 オリックス 20 0 0 0 0 1 10 2/3 14 1 8 6 0 3 7 5.91
11 オリックス - - - - - - - - - - - - - - -
通算 2年

1年目から一軍登板を果たした独立リーグ出身の左腕。昇格当初はなかなかの好投を見せた。
高校でも大学でも目立つ実績はなくほぼ無名の存在。しかしBCリーグでは先発として活躍し、160イニングで152の三振を奪ってタイトル獲得。オリックスからドラフト4位指名を受けてプロ入りとなった。同リーグ出身者で育成ではなく支配下ドラフト指名は初。
140km前後の速球を軸とする投手で、クロスファイアーで右打者の内角・左打者の外角を攻める。決して期待の大きな存在ではなかったが、二軍で力を見せ後半一軍登録。すると上でも好投を見せ、8月は13試合の登板機会を得た。9月に入ると急激に投球内容が悪化し、シーズン成績もだいぶ落としてしまったが、下位指名ながら上々のプロデビュー。
ショートリリーフとはいえまずまずのデビューを果たしたが、2年目はシーズン通して二軍暮らし。一歩後退となってしまった。ファーム成績も登板数は多かったものの、3割近い被打率であまり目立たず。チーム内に似たような立場の投手が多い中、いかに力をアピールしていくかがカギ。

61 朴 賛浩 (パク・チャンホ)

実績充分、技巧派型

右投右打
オリックス11
年度 球団 試合 完投 勝利 敗戦 セーブ ホールド 投球回 被安打 被本塁 奪三振 四球 死球 暴投 自責点 防御率
11 オリックス 7 1 1 5 0 0 42 44 3 21 12 3 0 20 4.29
通算 1年

韓国人初のメジャーリーガーにして、アジア出身者最多となるメジャー通算124勝の実績を持つベテラン右腕。先発としての働き場を求め、17年のメジャー生活から昨年オリックス入り。
学生時代国際代表などで活躍し、大学2年時にドジャースと契約、中退し渡米。そのため韓国リーグでのプレー経験はない。当初2年をマイナー中心で過ごした後、96年に48試合登板し5勝、翌97年先発の一角に加わり14勝をマーク。ちょうど野茂がドジャースで活躍していた時期でもあり、同僚の主力投手として日本での知名度も一気に上昇。この97年から01年まで5年連続10勝以上で計75勝を挙げ、01年にはオールスターに選出。
この実績から高額のFA契約を結び02年レンジャーズに移籍。だがこの辺りから急激に陰りを見せるようになった。02年9勝に終わると故障もあって成績が振るわず。05年途中にパドレスに移籍し、2チームで計12勝を挙げるも防御率は5点台後半と冴えず。06年WBCではリリーフとして力を見せるも、メジャーではこれ以降さらにパッとしなくなり、07年からはチームを転々。先発することも少なくなっていった。10年は2チームに在籍してすべてリリーフで計53試合に登板。オフにオリックスと契約を結び日本球界入り。
実績は素晴らしいものだがすでに38歳の大ベテラン、ピークはとうに過ぎて02年以降はほぼずっと下り坂という状態で、どの程度働けるか期待と不安が半々といったところ。金子千の故障出遅れもあり開幕からローテーション入りし、2度目の登板で来日初勝利。しかし続く登板から4連敗を喫し、内容も冴えないもの。5月末の登板を最後に二軍落ちとなった。
かつてメジャーで活躍した頃の力強さはすでに失われており、スライダーやカットボールにムービング系のボールを駆使して打たせて取る投球スタイル。ただそれで抑えこめるほどの緻密さはなく、現状では平凡な技巧派投手という印象を一歩も出ない。二軍戦でも手酷く打ち込まれるなどし、結局6月以降一軍に姿を見せることはなかった。1年限りで退団となり、今季はプロとしては初めて母国でプレーすることに。

63 西 勇輝

若手先発、急上昇型

右投右打
菰野高 オリックス09ドラフト3位〜
年度 球団 試合 完投 勝利 敗戦 セーブ ホールド 投球回 被安打 被本塁 奪三振 四球 死球 暴投 自責点 防御率
09 オリックス 3 0 0 0 0 0 4 0 0 2 1 0 0 0 0.00
10 オリックス 18 0 0 0 0 1 31 2/3 21 3 31 14 1 0 12 3.41
11 オリックス 25 1 10 7 1 0 130 2/3 109 8 106 26 16 1 44 3.03
通算 3年 46 1 10 7 1 1 166 1/3 130 11 139 41 17 1 56 3.03

3年目の昨年大躍進で二桁勝利達成の若手右腕。プロ入り以来順調な成長で主力の一角に。
高校時代は3年時に夏の甲子園出場、ドラフト3位指名でオリックス入りした。即戦力という評価ではなかったものの、二軍でなかなかの投球を見せて1年目から一軍を経験。3試合4イニングをノーヒットに抑える好投。2年目の10年は春先連続失点で前半は二軍中心だったものの、後半になると登板機会が増加。リリーフ中心で投げ、8月半ばには先発も経験。4回までノーヒットに抑えながらも崩れて初勝利は逃したが、活きの良さを印象付けた。
140km台前半の速球にスライダー・フォークを織り交ぜるオーソドックスなタイプ。ずば抜けたスピードではないものの、切れが良く奪三振率は高い。制球もなかなか安定しており、若いながらもバランスの取れた好投手。
期待の高まった今季は開幕6戦目に先発。そこで待望のプロ初勝利を挙げると、開幕4連勝をマーク。金子千が出遅れ、チームが非常に苦しい時期を支える活躍で一躍注目された。段々調子を落として負けが込み、体調を崩して抹消という時期もあったが、8月に初完投勝利を挙げるとそこから再び4連勝。最終的に二桁10勝到達し、チームの投手陣で最大の成長株として大きく存在感を高めた。
リーグ最多の16死球が示すように臆せず内角を攻め込む投球が目立った。一歩間違えれば危険球という危うさと紙一重だったものの、強気の投球で成功。リリーフ7試合の内容は5試合で失点とあまり良くなかったが、3イニング投げてプロ初セーブも記録。金子・寺原に次ぐ存在として今季も期待大。