ヤクルトスワローズ

00 川島 慶三

俊足小兵、移籍台頭型

右投右打
佐世保実高〜九国大 日本ハム06ドラフト(大・社)3巡〜07、ヤクルト08〜
年度 球団 試合 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 打率
08 ヤクルト 121 353 90 16 4 4 126 35 20 19 4 32 9 60 .255
09 ヤクルト 118 427 109 13 2 12 162 43 8 17 3 32 6 77 .255
10 ヤクルト - - - - - - - - - - - - - - -
通算 5年 273 831 209 33 6 16 302 80 31 38 7 66 18 148 .252

ヤクルト移籍の08年レギュラーに飛躍した俊足選手。日本ハム時代にもレギュラー候補に挙げられた力を見せ始めた。
もともとのポジションは二塁で、1年目の登録は内野手。172cmと小柄ながら思い切りのいいスイングでパンチ力があり、06年はファームで9本塁打を放った。シーズン中から外野で起用されるようになり、新庄が抜けた07年はレフト候補の一人に。ただ期待された2年目だったが出場数は半減。工藤の台頭にすっかり押されてしまった。終盤の先発起用でも結果はいまいちで、印象が薄いまま終わった。
停滞を味わったところで、年明けの大型トレードで08年はヤクルトへ。機動力を前面に押し出した新打線のキーマンに挙げられ、開幕1番スタメンに抜擢されるなど大きな期待をかけられた。4月一時故障離脱も復帰後は即スタメン。打撃のほうは期待とは裏腹に低調となり、6月を終えて2割前半。夏場も低打率に喘いでいたが、終盤9月以降急上昇して3割、一月余りでシーズン打率を3分も上昇させた。シーズン途中からショートも守るようになり、結果初の100試合以上出場で、打席数も400オーバー。20盗塁はチーム4位で、走りまくったチームを象徴する一人ともなった。ほぼレギュラーとしてシーズンを過ごす飛躍の年に。翌年は開幕からショートスタメンに定着し、初の規定打席到達で完全なレギュラーとなった。前半の低調で打率は振るわず前年並み、盗塁成功率大幅低下など確実性に欠ける成績で打順は一定しなかったが、12ホーマーで初の二桁本塁打達成。
移籍でチャンスを掴み開花したが、09年終盤ひじの故障でリタイア。年明けて3月に手術に踏み切ったため、昨年は一軍はもちろん二軍戦出場もなく、シーズン通してリハビリで過ごした。不在の間のショートは、前半FA移籍の藤本、後半は若い川端がメインと流動的。故障ブランク明けでも今季はレギュラー争いが期待される。候補の中でも守備の安定感は一段上。

 0 濱中 治

中軸打者、移籍失速型

右投右打
南部高 阪神97ドラフト3位〜07、オリックス08〜10、ヤクルト11〜
年度 球団 試合 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 打率
08 オリックス 85 217 55 11 2 9 97 29 0 2 2 25 1 50 .253
09 オリックス 26 77 16 3 0 6 37 12 0 0 1 5 0 21 .208
10 オリックス 4 14 2 1 0 0 3 1 0 0 0 0 0 4 .143
通算 14年 739 2154 578 99 12 85 956 311 17 9 22 208 21 404 .268

阪神時代中軸を務めていた外野手。変化球打ちが得意で、技術の高さに定評がある。
高校からプロ入り。阪神入団時からセンスの高さで期待され1年目から一軍出場。2年目には少ない打席数ではあったが4割と高打率を残し、翌99年には起用数が増えた。がこの時は結果を残せず一時停滞。しかし5年目となる01年、外国人の不振でチャンスを掴むと大きく伸びてきた。プロ初を含む13ホーマーを放ち、後半はクリーンアップに定着。一気に規定打席到達でレギュラーとなると、翌年は故障離脱があったものの3割をマークし18ホーマーの好成績。レギュラーの座をほぼ不動のものにした。
若い頃からバットコントロールが非常に巧みで、速球にはやや差し込まれ気味だったが、柔軟な打撃センスで変化球への対応力が高い。万全ならばアベレージを残せる打者で、02年はほぼ中軸に座っていた。
ただ主力となった頃から故障の多さが目立ち、02年の骨折離脱に続いて、03,04年と連続で右肩を痛め早々に離脱。04年はほぼシーズンを棒に振る長期離脱となり、完全に怪我に泣かされてしまった。故障上がりで守るのは難しいとあって、復帰した05年ももっぱらDH、代打での出場。打撃ではしっかりと結果を残したが、レギュラーからは3年遠ざかってしまった。
しばらく回り道のあと、復活は06年。ライトのポジションを奪取して久々にレギュラーとなり、4月10ホーマーの活躍で5番に。終盤さらに好調でシーズン打率3割に到達。5年ぶりに規定打席到達で20ホーマー75打点と自己ベストを更新する活躍を見せた。
だがこれをピークに翌年以降急激に低迷。07年は開幕から振るわずポジション失陥、一時二軍落ちも経験。積極的に起用された代打でもさっぱりで、打率1割台と低調なシーズンに終わった。08年オリックスに移籍し中軸候補と期待されたが、開幕から2割そこそこという低打率が続き、ポジションを維持できず。二軍調整を経た8月持ち直したが、全体的に期待はずれの成績に終わった。ジリ貧は加速し、09年出場数を大幅に減らすと昨年はとうとう一軍出場が一桁にまで落ち込んだ。二軍ではほぼ出ずっぱりだったが一軍は遠い状態で、全く戦力にならず。10年ぶりに一軍本塁打0に終わると、シーズン後戦力外に。
07年の不振から長いトンネルに入り、未だ出口が見えない。今季はヤクルトに移籍となったが、近年のオーバースイング傾向が改善されないとちょっと微妙な印象。もっと柔軟な選手だったはずだが…。年齢的にも崖っぷちの立場。

 1 青木 宣親

安打製造機、快足型

右投左打 首位打者(05,07,10)、最多安打(05,06)、新人王(05)、ベストナイン(05〜10)、盗塁王(06)、Gグラブ(06〜10)、最高出塁率(07,09)
日向高〜早大 ヤクルト04ドラフト4巡〜
年度 球団 試合 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 打率
08 ヤクルト 112 444 154 29 5 14 235 64 31 1 3 42 10 47 .347
09 ヤクルト 142 531 161 23 2 16 236 66 18 1 4 75 13 65 .303
10 ヤクルト 144 583 209 44 1 14 297 63 19 0 3 63 18 61 .358
通算 7年 841 3317 1114 174 17 80 1562 341 156 28 15 366 62 436 .336

いまやプロを代表するアベレージヒッターとなった外野手。2年目の大ブレイクから破竹の勢いを続け、日本を代表する存在に。
大学時代は鳥谷(阪神)と同期。1年目の一軍出場は10試合にとどまったが、二軍で3割7分というハイアベレージで首位打者獲得、フレッシュオールスターでもMVPに輝いた。その活躍から翌年はシーズン前から台頭を予言され、数年固定できずにいたセンター候補として大いに期待された。
そして迎えた05年、期待を大きく上回る大活躍。開幕当初こそ苦しんだが、5月以降常に3割以上の打率を叩き出し、8月にはばてるどころか4割の月間打率をマーク。打棒は全く衰えを見せず、新人王どころか首位打者も早々に確実とし、シーズン安打セ・リーグ新記録。イチロー以来の200本安打も達成と一気に突っ走った。
これだけでも凄いが、マークが強化された翌年以降もさらに成長持続というのが凄まじい。05年は「青木シフト」が出現するほど内野安打が多く、かなり足に依存していた部分があったが、06年は「転がす打撃」から「振る打撃」に大きく転換。それでも三振は大幅に減らし、不動の1番打者としてフル出場。ホームランを13に増やして2年連続の最多安打、さらに長年赤星の独壇場だった盗塁王に輝いた。チャンスにも強さを見せて1番ながら62打点を記録。07年は盗塁こそ減らすも、さらに一発を増やして20ホーマー到達。最多安打こそ同僚のラミレスに譲ったものの、競り合った末に首位打者に返り咲き。08年は故障や五輪で出場数は減ったが、やはり高打率を維持。さらに上を走った内川に及ばなかったが、自己ベスト更新で例年なら充分首位打者の数字だった。内川とは3分の打率差がありながら、出塁率の差はわずか3厘。打撃8部門でチームトップと不動の中心打者に。
WBCに出場した09年は思わぬスランプに見舞われ、5月終了時で2割3分と別人のような低打率。6月好調も7月また落ち込み、8月に入ったところで2割5分という状態だった。だがさすがにこれでは終わらない。8月以降3割7分と怒涛の巻き返しで一気に上昇。最終的に5年連続の3割に到達した。
とにかく脆いところのない選手で、まだ7年目ながら既に「安打製造機」の風格。背番号が1となった昨年は当初3番を任され、スタートは良かったものの5月に2割そこそこの不振。しかし1番に廻るとそこからヒットを量産し始めた。特に月間打率4割を越えた7月以降、後半は3割9分というハイアベレージを叩き出し、最終的に自己ベストの打率で3度目の首位打者獲得。さらに5年ぶりのシーズン200安打は歴代3位となる自己最多。二塁打44本もリーグ2位の数字で、改めて力を見せつけチームを引っ張った。
足も長打もあり、さらに昨年は2ストライク後の打率が3割越え。追い込んでも打ち取るのが難しく、投手の左右も全く関係ないほとんど隙のない存在となっている。前年に続いて前半に不振に喘いだのが残念だが、まぎれもなく現在の日本球界最高のヒットメーカー。今季も当然首位打者の大本命。

 2 相川 亮二

正捕手、安定型

右投右打
東京学館高 横浜95ドラフト5位〜08、ヤクルト09〜
年度 球団 試合 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 打率
08 横浜 101 306 78 5 1 7 106 22 0 11 1 19 2 52 .255
09 ヤクルト 122 413 102 21 1 5 140 43 2 6 3 23 1 69 .247
10 ヤクルト 120 427 125 17 2 11 179 65 2 6 7 30 4 70 .293
通算 16年 1080 3211 840 128 7 55 1147 339 10 73 33 213 25 600 .262

横浜からヤクルトへFA移籍の正捕手。ドラフト下位入団ということもあり当初は全く無名の存在だったが、森元監督によって抜擢された。
01年オフ、「不動の正捕手」であった谷繁がFAで離脱。突如次の正捕手に挙げられたのが相川だった。それまでの7年間で一軍合計106試合出場は、25歳の年齢としては多いほうではあったが、それでもやはりいきなりの大役は荷が重すぎた。ただでさえ見劣りする投手陣をリードするには経験が足らず、さらに故障もあって飛躍はできず。結局大半のゲームをベテラン中村に譲り、翌年も序盤のマスクはほとんど中村に。なかなか一線に立つことが出来なかった。
しかしプロ10年目となった04年以降待望の正捕手に定着。越えられずにいた中村をついに追い抜き、この年はサポート役としてアテネ五輪にも出場。翌年はほぼフル出場を果たし、初の規定打席到達。
どこがどう、という目立つ部分のあまりないタイプだが、打力も守備力も及第点以上のものは持っているまとまった選手。トップクラスではないが、中位の実力はある。正捕手として複数シーズンを過ごしてきており、もはや安定戦力。
06年は少々不調で同世代の鶴岡にスタメンマスクを譲る場面も多かったが、07年は巻き返し。これまではそこそこといった印象しかなかった打撃が特に夏場好調で、シーズンで初の3割を記録した。規定打席に到達してリーグ8位の好成績。ただ基本的には2割5分前後の選手で、08年は5,6月大不振で平年水準に落ち着いた。鶴岡の移籍で後続との差は開いたものの、チームの大低迷もあって先発数も減少。あまりパッとしないシーズンに。
オフにFA宣言し、一度は海外移籍を目指すも断念。古田引退後正捕手が流動的なヤクルトへ移籍となった。そして他球団に移ることで改めて正捕手としての存在感を発揮。開幕からマスクを被り、ほぼ不動の存在となった。前半好調だった打撃は後半失速しいつものレベルに落ち着いたが、盗塁阻止率リーグトップを記録。終盤故障で離脱もあったが、チームにとって大きな補強となった。
昨年も開幕直後に一時戦列を離れた以外は不動の正捕手。また5月以降打撃が非常に好調。特に交流戦では4割近い打率に4ホーマーと大当たり。その後も好調はずっと持続し、打順も6番に座ることが多くなった。最終的に07年に次ぐ3割近い打率を残し、自身初の二桁本塁打、自己最多の65打点とベストの成績。
前年悪かった古巣横浜戦を昨年はカモに。攻守に得がたい戦力となり、選手として今が充実期という印象。そろそろベテランの年齢域に入るが、今後しばらくは安定が続きそう。

 3 福地 寿樹 (和広)

移籍急上昇、神速型

右投左右打 盗塁王(08,09)
杵島商高 広島94ドラフト4位〜05、西武06〜07、ヤクルト08〜
年度 球団 試合 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 打率
08 ヤクルト 131 485 155 22 7 9 218 61 42 7 3 29 8 90 .320
09 ヤクルト 137 504 136 13 5 5 174 34 42 5 3 27 4 86 .270
10 ヤクルト 98 203 50 7 2 1 64 11 23 4 0 10 8 46 .246
通算 17年 886 2143 593 80 24 20 781 160 229 58 7 111 37 401 .277

プロでも有数の俊足で鳴らす選手。かつては代走屋として活躍したが、移籍後レギュラー級に飛躍。
高校から広島入りし、二軍では早くから主力に。2年目の95年から4年連続ファームの盗塁王獲得。98年にはウエスタン史上初、現在でも唯一の50盗塁を記録した。この快速から00年以降は一軍の代走要員となり、4年連続二桁盗塁。特に01年は51試合に出場してわずか9打席と徹底的に代走屋だった。02年までの通算安打36に対し、通算得点は51、盗塁は41。「福地=盗塁」というイメージが出来上がっている中でもしっかり走る選手で、マークされつつも決めていた。
代走専門から02年以降立場が微妙に変化。打席機会が徐々に増え、03年には二塁レギュラー候補の一人にも挙げられた。この年プロ初ホームランを記録するなど打撃でも存在感が増していたが、翌年開幕前に足の靭帯断裂の大怪我。シーズンのほとんどを棒に振ってしまった。復帰した05年8盗塁を記録し足は健在であることを示したが、レギュラー候補からは大きく後退。
しかし06年開幕直前のトレードで西武に移ると、ここから大きく視界が開けた。5月に一軍昇格、中旬から1番に起用され、シーズン通してかつてないほどの打棒を発揮。すっかり外野の一角を占めるようになり、それまでの通算を1年で上回る安打数を記録。30歳を迎えてレギュラー格に急上昇の大ブレイクとなった。07年は全体的にはさほど良くなかったものの、初めて100試合以上出場。
移籍を契機にイメージを一新することに成功した。FA石井一の人的補償でヤクルト移籍の08年はさらなる上昇。外野の一角を勝ち取るとそのままスランプもなく駆け抜け、夏場は絶好調。15年目にして初めて規定打席に到達し堂々の3割。そして見事盗塁王のタイトルに輝き、機動力を前面に押し出したチームの象徴的存在ともなった。三塁打7本もリーグ最多。翌年も引き続きレギュラーを務め、打率は前年より落としたものの、盗塁は7月以降30の猛チャージで2年連続タイトル獲得。
すっかり主力となったが、昨年は春先故障で離脱。復帰後は打撃が振るわず、レギュラーから一歩後退となってしまった。夏場に好調で盛り返した打撃は終盤また落ち込み、前年より大幅に打率ダウン。先発出場は39試合に留まり、4年ぶりに出場数が100に届かなかった。
8割以上の成功率で23盗塁を記録し、ベテランとなっても足は健在。ただ打撃が落ち込んでしまうと、肩の弱さもあって常時出場が難しくなってしまう。畠山がレフトに定着しかけている状況だが、何とか巻き返してタイトル返り咲きも狙いたいところ。例年右打席の成績が非常に悪く、スイッチでも対左は苦手。

 4 ウラディミール・バレンティン

パワーヒッター、大砲型

右投右打
ヤクルト11〜
年度 球団 試合 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 打率
11 ヤクルト 71 252 67 11 1 19 137 40 3 0 2 34 1 60 .266
通算 1年
11年成績は7/24現在

ヤクルトの新外国人。シーズン序盤に一発を量産しチーム快走の打の原動力に。
開幕時点で26歳と若い選手で、メジャー実績は3シーズンで170試合15ホーマー。3Aでは07年に24ホーマー、昨年も25ホーマーと3年のキャリアで計67本塁打。一発が魅力の長距離砲としてヤクルトと契約。
開幕は6番でスタート。好調で入り、4試合目に来日初本塁打を放つと4月中に6ホーマー。5番に座るようになった5月も勢いは落ちず、この月は4割近いアベレージを残し7ホーマーで月間MVP受賞。統一球導入で全体的に本数が減った中、リーグで唯一5月中に二桁本塁打に乗せ、快調に走るチームの打線の原動力として活躍。
メジャーで150m弾を放ったという桁違いのパワーを誇り、一人だけ別のボールでやっているのではと思わせるほどの飛ばし屋。キャンプ当初は不振で評価が低かったものの、伊勢コーチの指導で打撃が変わったと言われる。もっぱらライトの守備は充分以上の強肩を持つ一方動きはやや緩慢。
快調に飛ばしていたが6月以降今度は別人のような不調に。特に6月後半は9試合39打席29打数連続ノーヒットと苦しみ、月間打率1割台前半。7月になっても調子は上がらず、打順を下げスタメン落ちという場面も。8月になって止まり気味だった一発が戻ってきたが、打率はあっという間に急落してしまった。
やはり序盤の好調はちょっと出来すぎだったか。横浜戦でヒットの実に4分の1を稼ぎ、ここだけは圧倒的な好成績を残しているが、それ以外のカードではどうもきっちり対策されてしまった印象もある。このまま成績を落とし続けるか、持ち直せるかで評価は大きく変わりそう。

 5 アーロン・ガイエル

パワーヒッター、一発屋型

右投左打
ヤクルト07〜
年度 球団 試合 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 打率
08 ヤクルト 79 225 45 11 0 11 89 35 2 0 4 25 11 56 .200
09 ヤクルト 128 409 109 26 1 27 218 80 2 0 5 53 15 101 .267
10 ヤクルト 81 251 50 7 0 16 105 41 0 0 0 42 16 70 .199
通算 4年 430 1382 326 62 1 89 657 235 6 0 12 208 65 374 .236

確実性には欠けるものの一発長打が魅力の外国人。07年、退団したラロッカに替わってヤクルト入り。
メジャーでは03年に15ホーマーを放った実績を持つ。ラミレス、リグスとともに新たなトリオ形成を期待され中軸に座ったが、当初はかなりの低打率。開幕1ヶ月で2割そこそこの打率にわずか2ホーマーと低調なスタートとなった。これはだいぶ苦しいかと思わせたが、5月に3割近い打率で8ホーマーと急上昇。辛抱して起用し続けた甲斐があった。その後は4番の座に定着するようになった。
シーズン当初は低打率とかけ離れた高出塁率で知られることに。積極的に振ってくる傾向の強い外国人選手の中で、ガイエルは待つことが多く、その副産物としてよく四球を拾っていた(死球も多い)。そのため一時1番で起用されたことも。三振は多いがツボにはまればスタンドインの長距離砲で、打率は結局シーズン通して低いままだったが、オールスター以降17ホーマーを放ち、チームトップ、リーグ2位タイの35本塁打。ついでに死球はシーズン最多記録にあと1という多さだった。この四死球の多さで、リーグ32位の打率ながら出塁率はリーグ4位。また外野守備はポカが多く安定感はないものの強肩。
4番としては粗すぎて頼りない感も強かったが、一発の魅力を見せ付けて残留。しかし2年目は大きく期待を裏切った。序盤は良かったものの、5月大きく落ち込みさらに故障離脱。これ以降全く精彩を欠き、7月以降はわずか1ホーマー。復調できないままシーズン終了。それでも貴重な長距離砲ということで残留し、09年は巻き返し。故障明けでもあったが、主に5番に座りチームトップの27ホーマー。前半終了時で2割8分と確実性も向上。夏場の低打率で数字は落としたが、それでも1年目より打率は改善された。相変わらず早いカウントで仕掛けない待ちの打撃とともに、リーグ最多となった死球の多さも健在。
だが昨年はまたも大低迷。開幕から低打率に喘ぎ、頼みの一発も徐々に出なくなっていった。調子は一向に上がらず、8月頭に二軍落ちすると以降昇格なく終わった。同じく不振のデントナともども、チームにとって大誤算に。
四球の多さは相変わらずも、さすがに2割を切る打率では厳しい。契約が残るため今季も残留。この出場数でもチームトップの本塁打数で、09年のように巻き返せれば大きな戦力となるが。すでに38歳という年齢も気になるところ。

 6 宮本 慎也

ベテラン内野、業師型

右投右打 Gグラブ(97,99〜03,09,10)
PL学園高〜同大〜プリンスホテル ヤクルト95ドラフト2位〜
年度 球団 試合 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 打率
08 ヤクルト 116 422 130 11 0 3 150 32 3 27 2 26 5 52 .308
09 ヤクルト 128 469 138 26 4 5 187 46 3 12 4 16 4 58 .294
10 ヤクルト 129 468 129 22 2 4 167 39 2 18 1 27 3 31 .276
通算 16年 1812 6490 1832 248 26 57 2303 503 107 367 25 351 80 806 .282

長年球界屈指のショートと言われたベテラン内野手。手堅い守備としぶとい打撃で活躍し、40歳近くなった今でもレギュラーを手放さない職人タイプ。
守備の上手さは入団時から評価が高く、2年目に台頭を見せると3年目の97年からレギュラーに定着。守備力も高かった池山をサードに移動させてショートに落ち着いた。99年から5年連続でゴールデングラブ受賞。当初は完全な守備の人で打撃は期待薄と言われていたが、この面でも着実に成長。さすがに名門で揉まれてきたしたたかさで、精度の高い小技は高い評価を得た。巧みな右打ちをマスターすることで、00年には打率3割を達成。打っても送ってもきっちりとした仕事ぶりを見せ、ある意味でヤクルト野球の象徴的存在ともなった。01年には67犠打のシーズン日本記録を樹立。
とにかくあらゆる面で隙のない好選手で、それはオリンピック代表としても実証。03年の予選では慣れない二塁を危なげなくこなし、翌年のアテネ本戦でもチームトップの打率5割と大活躍。WBCにも出場し、08年の北京では再び主将と国際経験も豊富。
日本では当初の非力という風評を覆すように、03年から一発が少し増えた。04年は五輪その他で90試合の出場にとどまりながら自己最多の11ホーマー。4年ぶりの3割にも達し、非常に好調だった。ただその一方で三振も増えて、05年は自己最多の88三振。打率も99年以来の低さに終わった。
ちょっと粗っぽくなっていたが、06年は元の状態に戻って好調。リグスが2番に入ったことで6,7番の打順が多かったが、開幕から高い打率を維持し続けた。夏場から立て続けに故障発生で8年ぶりに規定打席に届かなかったものの3割。その調子は翌年も維持し、開幕からずっと打棒安定。終盤不振に陥ってあと5毛足りなかったものの、四捨五入で3割となった。
名手の遊撃守備もさすがに年齢から範囲が狭まり、08年途中から三塁に比重を移すこととなった。それでも堅実なグラブ捌きは依然変わらず。打撃のほうは全く衰えが見えず、08年も3割達成。09年は8月以降やや息切れをして3割には届かなかったものの、二塁打26本は15年目にして自己最多の数字だった。7度目のゴールデングラブを今度は三塁で受賞。
昨年も引き続きレギュラーサード。交流戦で大きく落ち込んで成績は下げたが、後半は3割と盛り返した。さすがにもう40歳とあってもろもろ衰えは見せつつあるが、まだレギュラー水準の力は残している。経験豊富な大ベテランとして今季もチームを引っ張る存在。

 7 田中 浩康

不動二塁、攻守安定型

右投右打 ベストナイン(07)
尽誠学園高〜早大 ヤクルト05自由枠〜
年度 球団 試合 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 打率
08 ヤクルト 144 510 148 19 1 5 184 50 4 34 4 45 11 72 .290
09 ヤクルト 130 434 112 24 2 4 152 35 6 38 4 34 4 50 .258
10 ヤクルト 140 516 155 16 2 4 187 54 4 45 3 67 6 48 .300
通算 6年 627 2129 607 95 13 23 797 212 24 180 16 198 27 269 .285

ヤクルト不動のセカンドを務める内野手。派手さはないものの、打線のつなぎ役と堅守で安定した活躍を続ける。
早大から入って、1年目ファーム、2年目台頭というのは1年先輩の青木(青木が早生まれで年齢は同じ)と全く同コース。自由枠入団の1年目は二軍でレギュラーとして働いた。翌06年は開幕一軍入りも、前半はエレベーター状態。しかし夏場になると急台頭を見せ、7,8月に3割4分と打ちまくり一軍定着。終盤失速して打率は落ちたが、実質1年目としてはまずまずの結果を残した。当初のショートからラロッカ離脱後はセカンドのポジションを固め、これ以降は完全なレギュラーに。翌年は序盤絶不調も5月以降急上昇し、3割近いアベレージを残して飛躍に成功。主に2番を任されリーグトップの犠打を記録した。三塁打8本もリーグトップ。
特にこれといった際立った部分はないものの、どこをとってもソツなくまとまった好選手。二塁守備は堅実で、走攻守すべてにバランスの取れた力を持つ。目立ちにくいが打線のつなぎ役としてうってつけの選手。
08年は3番や5番といった中軸に入ることも多く、打順が一定しない中で前年並みの成績を残し、改めて器用さを印象付けた。ただ09年は調子にムラがあり成績ダウン。序盤と終盤に大きな不調があり打率をだいぶ落とした。犠打はリーグトップもやや物足りないシーズンに。
しかし昨年は持ち味を存分に発揮。2番に固定されると好調なスタートを切り、5月に一度落ち込んだものの、6月3割6分と大きく巻き返し。後半も安定した状態を続け、3割を維持したままシーズンを終えた。安打数とともに打点54も自己最多で、2番として犠打も前年を上回る数字。
目を惹くのが四球の大幅な増加で、前年から倍増。67はリーグで3番目の多さで、当然出塁率も高水準。三振も減り、非常にしぶとさを発揮した。過去2年苦手にしていた横浜戦も好成績。はっきり役割が固まったことが功を奏したかもしれない。穴のない選手で、今季もいやらしい存在となりそう。

 8 武内 晋一

代打屋、微前進型

左投左打
智弁和歌山高〜早大 ヤクルト06希望枠〜
年度 球団 試合 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 打率
08 ヤクルト 116 169 39 11 2 1 57 13 2 3 0 7 3 37 .231
09 ヤクルト 112 144 37 4 0 2 47 13 0 1 1 15 1 23 .257
10 ヤクルト 109 142 38 9 0 6 65 22 0 0 0 16 4 38 .268
通算 5年 373 520 119 24 2 11 180 55 2 4 3 44 10 118 .229

希望獲得枠入団の外野手。少し時間はかかったものの、近年出番を増やし、緩やかながら成績も上昇中。
華々しいアマ球歴の持ち主で、高校時代は3度甲子園出場しセンバツ準優勝、夏の優勝を経験。大学でも早くからレギュラーとして数多のタイトルを獲得した。早稲田からヤクルトへは3年続けての入団で、青木と田中浩は元チームメイト。本来は一塁手だったが、プロでは外野も兼ねることに。即戦力の期待も大きかったが、ホームランこそ放ったもののわずか2安打、打率1割未満とレベル差を痛感させられる結果に終わった。二人の先輩同様2年目の飛躍も期待されたが、やはり打率は1割に届かない大低迷。二軍では首位打者獲得も完全に一軍の壁に跳ね返された。
期待を裏切るスタートとなったが、3年目の08年出場数急増。代打などで積極的に起用され100試合以上出場を果たした。成績は振るわなかったもののこれで一軍定着となり、09年は代打起用と同時に一塁の守備要員として起用された。わずかながら成績も向上。そして昨年も前年同様代打兼一塁守備固めとして多く起用され、3年連続100試合出場。打率の向上はわずかながら、自己最多の6ホーマーを放った。本当に少しずつだが前進を続けている。
ただ課題は数多く起用されながら代打成績が悪いこと。昨年もチームトップの45回起用されたが、打率は1割5分という低さ。過去3年いずれも代打成績は低く、1打席勝負に向いていないという印象。しかし外国人を競り落としてレギュラーというところまでは至っていない以上、ここでアピールする他はない。そろそろもう一歩突き抜けて欲しいところ。昨年対戦は少ないながら22打数10安打と左相手のほうがだいぶ分が良かった。

 9 飯原 誉士

レギュラー定着、俊足型

右投右打
小山高〜白鴎大 ヤクルト06ドラフト(大・社)5巡〜
年度 球団 試合 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 打率
08 ヤクルト 135 412 120 18 7 9 179 62 28 10 6 29 12 60 .291
09 ヤクルト 94 180 45 8 0 6 71 23 11 1 0 10 7 40 .250
10 ヤクルト 130 430 116 20 3 15 187 48 8 5 2 36 19 74 .270
通算 5年 523 1477 396 65 14 38 603 168 72 37 10 94 48 266 .268

ドラフト下位入団ながら、1年目から開幕一軍入り、2年目からレギュラーとなった選手。1年目から好結果を残し、07年は「ポスト岩村」にも指名された。
地方大学リーグ出身で、同大学からは初めてのプロ選手。全国的には無名に近い存在だったが、開幕前に評価を上げそのまま一軍ベンチに。当初は代走要員だったが、先発出場しプロ初ヒット、続く試合で3安打を放ち、一躍レギュラー候補の新鋭として注目された。この直後に故障で二軍落ち、瞬間的な活躍にとどまったが、フレッシュオールスターで4安打を放ちMVP獲得。充分印象に残る活躍を見せた。
身体能力の高さが売りで、俊足に加え投手出身の強肩もアピールポイント。岩村がメジャー移籍した07年は、その後継サードとして積極的に起用された。一気に飛躍とまではいかなかったが、2年目にして初の規定打席到達。打率は低いままだったがチームトップの盗塁を記録。ただ一方でリーグワーストタイの18失策と、慣れない三塁守備には非常に苦しんだ。
これを踏まえてか、08年からはほぼ外野に固定。前年より成績を伸ばし、がっちりポジションを確保した。小粒化した打線を象徴するように、打順は3番や5番も打つなど一定しなかったが、青木に次ぐチーム2位の打点をマーク。12球団最多の148盗塁を記録した俊足野手陣の一人として28盗塁、そして打率はもう一歩で3割の好成績。
特に長打力があるわけではないが、意外な勝負強さを持つ。ただ09年はガイエルがポジションに入ったこともあって、準レギュラー格に一歩後退。自身も好不調の波が激しく、特に終盤は大不振。トータルでパッとしない成績に終わった。しかし昨年はそのガイエルが不調、福地の故障などもあってレギュラーに返り咲き。5月不振のあと6月に大当たりすると、後半は一発が増え自身初の二桁本塁打を記録した。
守備位置はレフトかライト、打順も3番と5番が半々と、どこかにカチッと固まった存在ではなく、ユーティリティ的な立場に近い。ホームランこそ増えたものの昨年はチャンスに弱く、クリーンアップとしては少々弱々しかった。今季の起用法も流動的になりそうだが、利便性からいっても欠かせない戦力。これまで高かった盗塁成功率が昨年大幅に低下したのは残念。

10 藤本 敦士

小兵内野手、ジリ貧型

右投左打
育英高〜甲賀総合科学専門学校〜デュプロ 阪神01ドラフト7位〜09、ヤクルト10〜
年度 球団 試合 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 打率
08 阪神 58 76 19 1 1 0 22 7 1 4 2 6 1 14 .250
09 阪神 47 64 14 1 0 0 15 1 0 3 0 3 0 4 .219
10 ヤクルト 65 187 43 9 1 2 60 18 1 6 3 11 2 27 .230
通算 10年 908 2337 593 82 18 13 750 199 27 82 14 166 10 323 .254

小柄な二遊間タイプの内野手。阪神時代の03年、8番固定で3割を打つことで切れ目のない打線を演出し優勝に貢献。03年阪神優勝の立役者の一人。得点力大幅アップにつながった。
社会人からドラフト下位で阪神入り。ショート候補の一人として同期入団の沖原と競い合い、1年目から準レギュラーに。ただショートとしては送球が不安定で当初は抜け出しきれず、2年目は低打率で出場数を減らすなどパッとしなかった。しかし3年目の03年は大きな変わり身を見せてポジション定着。コンパクトなスイングに徹して三振が減り、下位に座って好成績。一気にライバルを突き放す活躍を見せた。
これで主力の一角に加わったが、翌年以降打撃が元の状態に戻ることに。鳥谷入団でレギュラー剥奪も囁かれた04年は序盤こそ意地を見せてポジションを維持したが、徐々に失速、夏以降は故障もあって大きく数字を落としてしまった。05年からは二塁にコンバートされ、守備面では送球不安が減り落ち着くも打撃はますます下降線。06年2割3分台まで落ち込み、レギュラーとしての立場を失うことに。
ここからは完全にジリ貧状態。07年は100試合以上の出場はあったものの、先発は33試合止まり。関本が二塁に移って完全に控えに落ち着いた。平野と新井が加入してきた08年はさらに押し出され、一気に存在感が薄くなった。この流れは09年も止まらず、6月以降ノーヒットという状態でさらに出場数減少。終盤はとうとう一軍からも外されてしまった。
基本的には打撃の弱い選手で、ショートは鳥谷が固定、二塁も関本と平野がいる布陣では割り込む余地がなかった。FA宣言し昨年はヤクルトへ。川島慶の不在で空いたショートを期待され、巻き返しの大きなチャンスを得たが、活かしきれなかった。もともと不安が大きい上に公式戦では05年以来という遊撃守備はやはり不安定で、打撃も相変わらず低調。4年ぶりの一発を放つも低打率が続き、後半に入るとポジションを外され出番が激減。二軍落ちに続いてさらに終盤は戦列を離れ、7月以降はわずか6試合の出場に留まった。チーム状態が上向くと同時に影が薄くなることに。
もう何年も守っていないショートをこの年齢でというのはやはり無理がありすぎた印象。常時出場には色々不足感も強い選手で、控えということになるか。ただベストの二塁には田中浩が定着しているチームで、今後どこまでチャンスがあるか微妙なところ。ジリ貧を止めるチャンスから一転厳しい立場になったかもしれない。

28 川本 良平

控え捕手、パンチ力型

右投右打
崇徳高〜亜大 ヤクルト05ドラフト4巡〜
年度 球団 試合 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 打率
08 ヤクルト 65 154 39 12 1 2 59 21 0 3 2 12 5 50 .253
09 ヤクルト 39 66 13 1 0 3 23 9 0 2 0 4 1 15 .197
10 ヤクルト 42 79 15 3 0 2 24 9 1 0 2 6 1 18 .190
通算 6年 197 443 97 19 3 14 164 58 7 8 6 36 10 121 .219

07年新たに正捕手候補に浮上した選手。後半のみの出場で一気に急上昇。
大学からプロ入り、初めの2年は一軍出場はなかったが、06年はファームでレギュラー格に。07年も前半は二軍にいたが、7月上旬に昇格すると初出場が即先発。この試合でプロ初安打となる3ランを放ち、ここからポジション争いに割って入った。9月以降は出番急増し、打率は低いものの7ホーマーとパンチ力を発揮。終盤はほぼスタメン定着で、一気に飛躍のシーズンとなった。
捕手としては非常に俊足の選手で、07年200未満の打席数、低い出塁率で6盗塁を記録。ファームでは12盗塁を稼いだ。またパンチ力も持ち味の一つ。
08年はキャンプ中の故障で出遅れたが、復帰後は正捕手争い。福川が一時故障離脱したこともあって、スタメンマスク50試合とほぼ五分に近い状態だった。一発こそ少なかったものの打撃では福川を上回る成績。ただ守備面は不安定そのもので、この争いは決め手を欠く状態。09年ここに相川がFAで加入し、やはり出番激減となった。8月まではほとんど出場機会もなかったが、9月後半相川が故障離脱すると代役スタメンで奮闘。激しい3位争いの渦中で存在感を見せた。
昨年も出番そのものは増えなかったが、18試合にスタメン出場するなど2番手の座はキープ。サブとしての地位を固めた印象。代打起用もそこそこあった割に結果を残せず、守備面でも相川との差は大きいが、このまま食い下がっていきたい。

31 松元 ユウイチ (ユウイチ)

代打屋、打撃上位型

左投左打
ワシントン・ルイス州立高 ヤクルト99〜
年度 球団 試合 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 打率
08 ヤクルト 80 134 34 7 0 0 41 15 0 2 1 10 0 21 .254
09 ヤクルト 51 67 15 4 0 0 19 4 1 0 0 7 1 16 .224
10 ヤクルト 35 41 9 2 0 1 14 6 0 1 0 1 2 4 .220
通算 12年 319 551 147 28 0 6 193 62 1 5 2 28 9 86 .267

ブラジル出身の日系三世という異色選手。打撃に魅力のあるタイプで、徐々に向上し05年一軍定着。
高校時代にブラジル代表の4番も務めた好打者。同じくブラジル日系三世のツギオ(ツギオ佐藤)、1年遅れて入団のリーゴ(ロドリゴ宮本)などと同様、当初は外国人としてヤクルト入りした。同郷の二人はすでに解雇されてしまったが、ユウイチは徐々に成長。外国人枠のハンデは厳しかったが、02年には一軍昇格して初安打も記録。
帰化申請が通り、日本国籍となった04年は二軍で青木に次ぐリーグ2位の高打率をマーク。一軍でも打席は少ないながら4割近い好成績を残した。そして翌年は開幕一軍入りし、2戦目に代打でプロ初ホームラン。5月は3割と好調でスタメン機会も急増し、一気に出場機会を増やした。後半は代打要員として定着。
速球に強い打撃は、はまれば一発の力も持つ。枠の関係で出番が限定されていたが、その枷も完全になくなった。左投げで守備位置が限定される上にうまくないため、ポジション獲りには難ありだが、打撃の魅力は高い。
飛躍を期待された06年はヘルニアの手術などでほぼ棒に振ってしまったが、07年は大きく巻き返し。前半は二軍も、8月後半に昇格即スタメン起用でいきなり満塁弾を含む4安打6打点の大暴れ。その後も打撃好調で最後まで3割をキープ。スタメンではもっぱら5番を任され、4番に座った試合も。腰痛で出遅れた翌年も代打の一番手となり、自己最多の出場機会を得た。7月の大不振などで打率は前年より大幅に落ちたが、チームトップの代打起用数を記録。
ただ代打打率2割2分は切り札というには物足りず、翌年も出場の大半が代打だったものの打率1割1分と散々な成績。昨年は序盤不振で二軍が長くなり、出場数がだいぶ減ってしまった。8月以降盛り返し、3年ぶりの一発も代打で放ったものの、トータルでは前年より打率を落とした。
年々成績を落として印象が弱くなっており、この辺りで巻き返しておきたいところ。守備力を考慮すれば1打席勝負で結果を残す他なく、何とか代打でアピールしたい。

33 畠山 和洋

中軸候補、中堅開花型

右投右打
専大北上高 ヤクルト01ドラフト5位〜
年度 球団 試合 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 打率
08 ヤクルト 121 416 116 22 2 9 169 58 2 1 4 53 5 84 .279
09 ヤクルト 85 182 43 8 1 4 65 19 0 1 4 27 0 31 .236
10 ヤクルト 93 243 73 17 1 14 134 57 0 1 3 28 5 38 .300
通算 10年 358 941 252 49 4 29 396 143 2 5 11 122 11 181 .268

08年新4番として脚光を浴びた内野手。入団以来将来の中軸候補と期待されていた選手で、ついにレギュラーに到達。
高校通算62本塁打のスラッガーで、当初の3年間は二軍で育成、早い段階からレギュラーに。2年目の02年にはファームの本塁打・打点の二冠王を獲得した。4年目に一軍初出場、初ヒットを放つと、翌年は初ホームランを記録。そして岩村が抜けサードが空位となった07年は後継候補と期待され開幕一軍入り。出場数を大きく伸ばしてきた。
なんといっても魅力はパワフルな打撃。はまったときの打球は豪快そのもの。ただ07年は大きなチャンスがありながら、脆さも見せてしまった。低打率に喘ぎ、ポジション獲得には至らず5月に二軍落ち。一軍定着に失敗。
躓いてしまったが、再チャレンジの08年一気に急浮上。二軍スタートで序盤は出番も少なかったが、リグスの不振から5月以降スタメン出場。さらにガイエルも低調ということで4番を任されるように。一軍定着を飛び越えてスタメン定着に成功した。8月末まで3割をキープする好調で、結局104試合にスタメン4番を張り、推定年俸900万の4番と話題にも。9月以降スランプに陥り最終打率を大きく落としてしまったが、規定打席に到達し大躍進の1年となった。
二軍で圧倒的な数字を続けてきたが、ついにそこを卒業した。ただ三塁守備は厳しいものがありメインは一塁ということで、どうしても外国人の存在に出番が左右されてしまう。翌09年はデントナが加入したことで控えに後退し、成績も大きく下げて目立たないシーズンに。その状態は昨年も続き、前半は二軍もあってあまり出番がない状態。しかし小川監督代行が指揮を執るようになって状況が大きく変わった。中軸の両外国人が揃って不振ということもあって6月後半からはスタメン起用されるように。するとこれまで以上の打棒を見せ、特に長打力を発揮。ホワイトセル加入後はレフトに廻り、後半は完全にレギュラー。前年より打席数を増やして初の3割、そして初の二桁本塁打を記録した。
前半はわずか35打席しかなく、13ホーマー、55打点を7月以降に記録。これはいずれもこの期間のチームトップ(本塁打はタイ)の数字だった。ポジションが依然流動的な状態ではあるが、スラッガーの素質を開花させ始め、今季はさらに飛躍の可能性も。意外に三振しない打者で、昨年左腕には滅法強かった。

36 川端 慎吾

大型内野手、ショート候補型

右投左打
市和歌山商高 ヤクルト06ドラフト(高)3巡〜
年度 球団 試合 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 打率
08 ヤクルト 65 104 27 4 0 1 34 9 2 6 0 5 0 20 .260
09 ヤクルト 30 37 10 0 0 0 10 0 0 2 0 3 0 6 .270
10 ヤクルト 59 188 56 12 1 1 73 21 0 6 3 16 1 21 .298
通算 5年 169 360 98 17 1 2 123 32 2 17 3 26 1 61 .272

将来のショートレギュラーとして期待される若手内野手。入団1年目から一軍に顔を出していたが、近年レギュラーポジションに近付いてきた。実妹も09年発足の女子プロ野球で活躍中。
高校からプロ入り、1年目から二軍でレギュラー起用された辺りに期待の高さがうかがえる。一軍も経験してプロ初安打も記録。07年は後半故障に泣かされたが、3年目の08年は開幕一軍入り。いよいよ期待株が進出を始めた。前半こそ打席で結果が出せず、6月時点で1割台だったが、慣れてきたか夏場から急上昇。打数は少ないが8月以降3割で、打率を大幅に向上させた。シーズン終了間際にプロ初ホームランも記録し、出場数・打席数大幅増でほぼ一軍定着に。
左腕に非常に弱かったのは経験不足ゆえだが、代打で13打数6安打の好成績はポイントが高い。ただ故障が多いのが難点で、翌09年は肩痛で開幕出遅れ。5月に昇格後は主に代打として起用されまずまずの成績を残したが、終盤肩痛再発でまた離脱。前年より出場数を半減させてしまった。
昨年も前半は5月に3試合出ただけで二軍暮らし。しかし7月再昇格すると、ここからポジション奪取の勢いを見せた。前半の藤本に替わってショートで起用され、夏場は3割以上の高打率でアピール。52試合にスタメンと、後半はほぼレギュラーとなった。ほとんどの面で08年を上回る自己ベストを記録し、ポジション定着に大きく前進。
以前弱さを見せた左投手も苦にしなくなり、打撃はもう完全に一軍レベル。レギュラーを固めるにはゲーム後半にサードに廻ることも多かった守備力強化か。藤本に故障明けの川島慶、鬼崎や荒木も含めてライバルは多いが、一番底を見せていない存在として期待は大きい。今季が楽しみな選手。

37 福川 将和

中堅捕手、打撃優位型

右投右打
大体大浪商高〜東農大生産学部〜三菱自動車岡崎 ヤクルト02ドラフト5巡〜
年度 球団 試合 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 打率
08 ヤクルト 105 241 50 7 1 7 80 35 1 9 2 34 1 59 .207
09 ヤクルト 11 10 1 0 0 0 1 0 0 0 0 2 0 5 .100
10 ヤクルト 15 13 3 0 0 0 3 2 0 0 0 2 2 6 .231
通算 9年 288 624 133 24 1 18 213 83 2 22 2 88 8 173 .213

パンチ力と強肩を売りとする捕手。入団当初はほとんど出番がなかったが、06年以降急浮上で正捕手争いに参戦。
大学から社会人を経てヤクルト入り。2年目の03年に代打でなかなかの好結果を残し台頭。しかし翌年故障で出遅れ、2年間ほぼ二軍暮らし。下では正捕手格も、一軍からはやや遠ざかっていた。
プロ入りが遅かったため、年齢的に後のない立場だったが、06年状況一変。監督兼任となった古田の出場減少、そして小野の故障離脱で一気に浮上してきた。4月末に昇格するとそのまま最後まで一軍定着。47試合出場、先発マスクも27試合と躍進を見せた。
守備よりも打撃に妙味のあるタイプで、打率は低かったものの6月には2試合連続で一発を放つなどパンチ力を発揮。上昇曲線で迎えた07年は米野の後退もあって筆頭捕手に。75試合の先発マスクを勝ち取り、さらなる前進を果たした。後半川本の台頭で少し後退したが、翌年は再びリードを奪った。故障で離脱の時期があったが、先発マスクは79試合に増え、自身初の100試合以上出場。負担が増えて打撃のほうはパッとしなかったが、リーグトップの盗塁阻止率を記録。実質正捕手という立場にまで上昇。
ただ一方で捕逸はリーグワーストの7と守備面の信頼は高くない。FAで相川が加入すると、真っ先に食われる形となってしまった。サブにも留まれず3番手の地位に後退。ほとんど出番は廻らず、さらに夏場には故障で離脱。前年100試合出場から一気に11試合に激減し、少ない機会で打撃も冴えず、わずか1安打に終わった。
相川に遠く及ばなかったのは仕方ないが、年下の川本にも先行を許してしまった。昨年も3番手か4番手という、ベンチ入りも微妙な立場で先発は2試合のみ。前年と状況はほとんど変わらなかった。もう34歳という点からも巻き返すにはあまり猶予がない。せめて2番手には食い込みたいところだが。

38 衣川 篤史

中堅捕手、パンチ力型

右投右打
大商学園高〜岐阜聖徳学園大〜昭和コンクリート〜住友金属鹿島 ヤクルト07ドラフト(大・社)4巡〜
年度 球団 試合 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 打率
08 ヤクルト 17 42 11 0 0 1 14 8 0 0 0 3 1 12 .262
09 ヤクルト 5 4 1 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 1 .250
10 ヤクルト 13 22 5 2 1 1 12 5 0 0 0 2 0 3 .227
通算 4年 35 68 17 2 1 2 27 14 0 0 0 5 1 16 .250

パンチ力に優れた中堅捕手。守りより打撃に魅力のある選手で、思い切りのいいスイングが持ち味。
大学から社会人に進んだが、最初のチームは数ヶ月で休部となり、住友金属鹿島に移った。ここで活躍を見せ、大・社ドラフト4巡で指名され25歳でヤクルト入り。1年目は二軍暮らしも、チームで最多の先発マスクを被り打撃でもまずまずの成績。2年目の5月に一軍昇格すると、即先発マスクでプロ初出場。4試合目の出場でプロ初ホームランを放った。
09年は二軍でも打撃不振で一軍の出番も少なかったが、昨年は春先先発出場で2年ぶりの一発。最初の5試合で放った4安打すべてが長打と豪快なところを見せた。ただ後が続かず、一時的な活躍にとどまり二軍落ち。後半はずっと下で過ごした。今季で5年目とはいえ30歳になり、出来ればもっと一軍で実績を残したいところ。控え捕手というよりは代打要員の色濃い選手で、そちらでの活躍が望まれる。

40 吉本 亮 (龍生)

元ドラ1、一軍半型

右投右打
九州学院高 ダイエー/ソフトバンク99ドラフト1位〜08、ヤクルト09〜
年度 球団 試合 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 打率
08 ソフトバンク - - - - - - - - - - - - - - -
09 ヤクルト 32 25 9 2 0 1 14 6 0 6 0 2 0 2 .360
10 ヤクルト 22 28 6 3 0 0 9 2 0 1 1 1 0 7 .214
通算 12年 149 238 54 15 0 1 72 34 1 16 3 9 2 58 .227

ドラフト1位でプロ入りの内野手。期待は大きかったもののこれといった実績を残せず、一軍半に留まっている中距離打者。
松坂世代屈指の強打者としてダイエーにドラフト1位入団。入団当初は順風で、3年目の01年には二軍で本塁打・打点の二冠王。「将来の主砲」として期待は大きく、視界良好と思われた。しかしそこから伸び悩み。二軍での成績もパッとしなくなり、期待値もだいぶ低下。
それでも04年は薄くなった選手層から積極的に起用され、ようやく一軍半レベルまで進出。代打で意外な勝負強さも見せ、56試合に出場、打席数も100越えとどうにか足がかりは得た。しかし確実性を求めて選択した流し打ちのスタイルはあまりに窮屈で、コースの内外を問わず軸足を引いて打ち損じの多さが目立った。打率は2割と伸びず、一軍に定着するところまではいかなかった。
結局このスタイルは放棄し、05年は再び打撃を修正。二軍でリーグ2位の打率を残して少し持ち直してきた。しかしこれも一軍進出には結びつかず、出場は一桁続き。ファームで好成績を残してももはや「二軍の帝王」の評価を強化するばかり。そして08年は二軍で2割1分に2ホーマーと大低迷。これでは到底一軍にも呼ばれず、シーズン後とうとう戦力外となってしまった。
09年ヤクルト入りも前半は二軍、そこでも成績は良くなかった。しかし後半一軍昇格すると機会は少ないながらも打撃で好結果。そして8月には11年目にして待望の一軍初ホームラン。結果30打席ほどではあるものの3割6分という高打率をマーク。
崖っぷちで踏み止まったが、足が遅く守備に難があるのが厳しいところ。昨年前半はそこそこ出番があり、対左腕の先発出場もあったが、それほど結果を残せず。後半はほとんど二軍で過ごし、出場数は前年より減少。一軍半から抜け出すことはできなかった。
起用の幅が狭いタイプで、ホークス時代にチャンスが増えなかった原因がそこにある。打撃でアピールする他はなく、右の代打として売り込みたいところ。微妙な立場は変わらず、今季はまた正念場のシーズン。

41 高井 雄平

快速球左腕、野手転向型

左投左打
東北高 ヤクルト03ドラフト1巡〜
年度 球団 試合 完投 勝利 敗戦 セーブ ホールド 投球回 被安打 被本塁 奪三振 四球 死球 暴投 自責点 防御率
08 ヤクルト 1 0 0 0 0 0 2/3 1 1 0 2 0 0 1 13.50
09 ヤクルト 1 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0.00
投手通算 7年 144 1 18 19 1 17 297 1/3 287 35 265 174 16 39 164 4.96
試合 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 打率
10 ヤクルト - - - - - - - - - - - - - - -
通算 8年 148 61 13 2 0 1 18 6 0 11 0 1 0 31 .213

高校時代、投げて150km、打者としてもクリーンアップ級の素質と謳われた逸材。7年間投手としてプレーした後、昨年から野手に転向。
「松坂世代」の大学生で沸き返った03年のドラフトで、高校生としては最も注目された選手。並外れた才能は下級生の頃から評判で、複数球団が獲得に動き堂々のドラフト1位でヤクルト入り。公称174cmと投手としては小柄ながら、高卒1年目から先発で5勝と素質の高さを発揮。技術的には未熟な面も強く不安定だったが、それ以上に光り輝くものを多く見せ付けた。2年目の04年は前半二軍暮らしで登板数は減るも、終盤は先発で安定感を見せ4勝をマーク。
ここまでは順調だったのだが、これ以降伸び悩み。05年は序盤ローテーション入りも6月に脱落。球は速いがノーコンと典型的なパターンで、これが一向に収まってこない。暴投が非常に多く、1年目は102イニングでリーグワースト。当然四球も多く、出入りの激しい投球ですっかり信用を落としてしまった。
近年はリリーフが中心となり、07年は50試合以上登板。左腕リリーフがいないというチーム事情から数多く起用された。ただ内容としては合格点には届かず、ショートリリーフ中心で6敗は負けすぎで、防御率5点台と失点がかさんだ。そして08,09年は登板数が激減。二軍でも課題が解消されず、08年は暴投リーグワーストタイ。09年も奪三振より四球が多く、7点近い防御率で散々。
制球難が解消されないことから、ついに09年秋転向を打診され、フェニックスリーグには野手として出場。その後一時はサイドスローに変えての投手続行を訴える一幕もあったが、秋季キャンプ中に正式に外野手へ転向となった。昨年は二軍でほぼフルに出場しまずまずの好成績。特に6月以降は3割と打撃の素質を発揮しつつある。野手としての一軍昇格も近そう。

49 宮出 隆自

大型選手、転向台頭型

右投右打
宇和島東高 ヤクルト96ドラフト2位〜08、楽天09〜10、ヤクルト11〜
試合 完投 勝利 敗戦 セーブ 投球回 被安打 被本塁打 奪三振 四球 死球 暴投 自責点 防御率
投手通算(6年) 49 0 6 5 0 104 2/3 89 12 100 53 1 3 55 4.73
年度 球団 試合 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 打率
08 ヤクルト 29 47 6 0 0 0 6 2 0 1 0 2 0 13 .128
09 楽天 82 155 47 5 1 3 63 21 5 0 3 9 1 26 .303
10 楽天 34 78 12 5 0 0 17 4 0 0 0 10 0 21 .154
通算 15年 636 1561 430 66 11 36 626 205 15 22 8 106 13 317 .275

準レギュラークラスの外野手。190cmの長身で、投手としてプロ入りし実績も残しながら野手に転向。
高校時代はエースとして甲子園で活躍し、同時に打者としての素質も高く評価されていた。ヤクルト入りすると長身から投げ下ろすフォークを最大の武器とし、いずれもリリーフで通算6勝の成績。ある程度の地位は確立したが、多少限界が見えた感もあった。投手としてそこそこ成功していた分遅れたが、02年から野手転向。
打者としてはすでに00年に8打数4安打の実績を持ち、転向2年目の03年に台頭。パンチ力のある打撃で外野の一角に割って入り、夏場以降は完全に一軍定着。高齢化の進むチームの新たなレギュラー候補として脚光を浴びた。期待された翌年は春先に結果が残せず、未熟なところを見せてしまったが、05年大きく巻き返し躍進。日程が進むに連れて打率を上げ、7月は4割以上と大当たり。終盤骨折で離脱してしまったものの、一気に打席数が300を越え3割の好成績。8月以降は完全に5番定着を果たした。翌年は開幕直後こそ不調も5月に調子を上げてスタメンライトに定着。野手転向5年目で初めて規定打席に到達、完全にレギュラーとして一本立ちを果たした。
打席での構えは少し和田(西武→中日)を意識したような形。中距離ヒッタータイプで、軽めのスイングでセンター中心に弾き返す。盗塁技術には欠けるが、純粋な脚力もまずまず。
07年は岩村の抜けたサードに挑戦したが、経験不足は顕著で序盤不調。結局最も多かったのはリグスが離脱した一塁だった。打撃のほうはその後調子を上げ一時3割目前になったものの、終盤大ブレーキに加えて骨折でリタイア。前年並みの打率に落ち着いた。
それでも安定戦力として働いていたが、08年予想外の大不振に。序盤から低打率続きでポジション失陥、どころか一軍すら覚束ない状態となり、出場数は29に激減。打率1割台前半とほぼ自己ワーストの成績に終わり、全く存在感のないシーズンに。
やや居場所を失ったタイミングで、09年開幕直前に楽天へトレード。序盤は前年来の不振から抜け出せずにいたが、後半に入ると大きく巻き返し復調。打撃は終盤に向かうほど好調となり、対左腕のスタメンライトをほぼ確保。また代打で18打数7安打2ホーマーという好成績も残し、準レギュラーとして活躍を見せた。実にシーズンヒットの実に7割を左腕から記録。
しかし昨年はまたも大不振に陥り、序盤から低打率続き。6月以降は出番が大幅に減り、後半はほぼ二軍暮らし。全く戦力にならずシーズン後戦力外に。
移籍直前の08年と同じような感じで、前年打ちまくった左腕にもさっぱり。このところ年毎に乱高下が激しい。もう33歳の年齢からも、ヤクルト復帰の今季は巻き返さないといけない立場。

50 上田 剛史

若手外野手、バランス型

右投左打
関西高 ヤクルト07ドラフト(高)3巡〜
年度 球団 試合 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 打率
08 ヤクルト - - - - - - - - - - - - - - -
09 ヤクルト 4 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 .000
10 ヤクルト 39 42 9 3 0 0 12 2 0 2 0 1 2 10 .214
通算 4年 43 43 9 3 0 0 12 2 0 2 0 1 2 10 .209

走攻守三拍子揃った能力を期待される若手外野手。プロ4年目の昨年一軍での出番が大幅に増えてきた。
高校時代は1年からレギュラーとなり、エースのダース(日)とともに計4度の甲子園出場。高校生ドラフト3巡でヤクルト入りし、1年目からファームで78試合と多くの出場機会を得た。2,3年目は二軍で規定打席に到達。2年目に3割近かった打率は翌年落ちたものの、盗塁数は1年目から順調に増加。そして09年は一軍にも初出場。
俊足と巧打を期待される選手で、破綻のないバランスの取れた能力を評価される。外野手ながらサードも兼ねており、様々な可能性を感じさせる。
09年の一軍出場は顔見せ程度のものだったが、昨年4月末に昇格するとプロ初ヒットを記録。5月にはサードで初先発し、一気に出番が増えた。そこそこだった打率は6月急ブレーキで落ち、8月以降は二軍暮らしに落ち着いたが、一軍定着に大きく前進。
昨年9安打のうち二塁打が3本と小粒な打者ではなく、将来性充分。プロ入り以来ここまで順調なステップアップで、これからが楽しみな存在。今季は一軍滞在期間をさらに延ばしたい。

53 ジョシュ・ホワイトセル

新4番、長距離型

左投左打
ヤクルト10途中〜
年度 球団 試合 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 打率
10 ヤクルト 68 230 71 16 2 15 136 53 0 0 2 32 4 71 .309
通算 1年

昨年途中入団のヤクルトの外国人。メジャーには近2年出場したのみだが、08年3Aで26ホーマーを放っている。
中軸を任せていた両外国人がともに低打率に喘ぎ、チームも大低迷という状況下、6月に入団発表。調整後二軍戦はわずか1試合出ただけですぐに昇格した。その初出場試合で4打席目に来日初ホームラン。そこから5試合連続ヒット、その5試合で8打点を稼ぐ活躍を見せ、7月以降は4番に定着。オールスターまでに17試合出場で5ホーマーとパワーを発揮し、一気に主砲となった。
すくい上げた来日初本塁打の豪快さが印象的だが、ボールをよく見る打者でもあり、四球もよく拾う。また左投手をむしろ得意とし、チャンスにも強さを見せた。初出場は外野だったが、マイナーでも一塁以外守ったことがない選手。日本でも以降はほぼ一塁専門となった。
打棒は8月さらに上昇し、この月3割後半の打率に7ホーマー。最終的に3割をキープし、15ホーマーはシーズン半分の出場でチーム2位タイ。急激な巻き返しを見せたチームの、打の原動力として非常に大きな補強となった。
終盤9月以降2割2分に2ホーマーとパタッと打棒が止まってしまった点は気がかりだが、当然残留で今季は開幕から主砲として期待される。下位の広島戦・横浜戦でシーズン安打の半分を稼いだ一方、中日戦・巨人戦は低打率。

55 野口 祥順

中堅内野手、故障復帰型

右投右打
藤代高 ヤクルト00ドラフト1位〜
年度 球団 試合 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 打率
08 ヤクルト 17 29 8 1 2 2 19 6 1 0 0 5 0 5 .276
09 ヤクルト 74 80 21 3 0 1 27 4 11 6 1 6 1 22 .263
10 ヤクルト 31 23 2 0 0 0 2 0 5 3 0 3 0 8 .087
通算 11年 239 260 60 8 5 8 102 27 28 16 2 28 2 74 .231

大型内野手としてドラフト1位入団の選手。故障で大きく遠回りしてきたが、近年出場が増えてきた。
3年目に一軍初出場しホームランも記録。翌03年はほとんど打席機会がなくもっぱら守備・代走要員だったが、04年は故障の宮本に代わってスタメンにも名を連ね、4ホーマーを放った。次のレギュラー候補と期待されたが、翌年右肩手術で1年リハビリ。これで一気に影が薄くなってしまった。実戦には06年から復帰も一軍からは遠ざかり、3年連続で出場なし。
長い苦難を乗り越えて08年からようやく再上昇。4年ぶりに一軍出場を果たし、シーズンの最後に2試合連続ホームランのアピール。そして09年は大幅に出番が増え、ほぼ一軍定着。主に代走要員として自己最多の出場機会を得た。数は少ないものの一塁・二塁・レフトで先発出場も。11盗塁と脚力を発揮してアピール。
昨年は前半二軍が中心だったことから前年より出場数が半減。それでも後半は主に代走要員として出場が増えた。ただ打撃のほうはさっぱりで、7月前半に1安打したあと3ヶ月もノーヒット。シーズンわずか2安打で、1割にも届かなかった。
肩の問題があるためショートは難しいものの、様々なポジションをこなせる利便性の高さがあり、俊足も武器。本来はもっと打力もあるはずで、二軍では昨年も好成績を残した。30歳となる今季は代走要員に留まらないところを見せてもっと出番を増やしたいところ。

60 三輪 正義

小兵選手、快速型

右投左打
下関中央工高〜山口産業(軟式)〜I・L香川 ヤクルト08ドラフト(大・社)6巡〜
年度 球団 試合 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 打率
08 ヤクルト - - - - - - - - - - - - - - -
09 ヤクルト 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 -
10 ヤクルト 10 16 3 0 0 0 3 0 1 0 0 0 0 0 .188
11 ヤクルト 32 12 1 0 0 0 1 0 3 3 0 0 0 1 .083
通算 4年 45 28 4 0 0 0 4 0 4 3 0 0 0 1 .143
11年成績は7/24現在

圧倒的なスピードを売りとする選手。徐々に一軍に進出し、代走屋として地位を掴みつつある。
高校卒業後は軟式で野球を続け、その後アイランド・リーグに参加の雑草育ち。07年には出場86試合で40盗塁と走りまくり、その年の大学・社会人ドラフトでヤクルトが指名、プロ入りとなった。すると1年目から二軍で24盗塁、失敗わずか2という快速ぶりを発揮。2年目にはレギュラーとしてチームトップ・リーグ3位の打率3割、そして36盗塁を決めイースタンの盗塁王と最高出塁率獲得。一軍初出場も経験。昨年も規定打席不足ながら3割の打率にチームトップの23盗塁、一軍でも初盗塁と初安打を記録。
そして今季は一軍での出番は随分増えてきた。ほぼ代走専門という起用ながら交流戦では二塁スタメンも経験。内外野こなせる利便性もあり、着実に一軍に食い込んできた。プロでも有数の俊足は大きな武器で、二軍での打棒が上でも出せるようになればさらに重要な存在になる可能性も。

68 森岡 良介

ドラ1内野手、一軍半型

右投左打
明徳義塾高 中日03ドラフト1巡〜08、ヤクルト09〜
年度 球団 試合 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 打率
08 中日 5 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 .000
09 ヤクルト 35 43 9 1 0 1 13 2 0 1 0 2 1 14 .209
10 ヤクルト 21 43 11 3 0 0 14 5 0 8 0 4 1 8 .256
通算 8年 95 134 28 6 0 2 40 9 1 13 0 10 2 35 .209

ドラフト1巡で中日入団の内野手。高校時代は1年からレギュラーで甲子園4度出場、夏の大会で優勝を経験。ロッテ入団の西岡、巨人入団(→オリックス)の長田らとともに高い評価を受けた選手。
「ポスト立浪」候補として期待され、1年目からわずかずつではあるが一軍にも出場。06年は結果は伴わずも出番が増え、ここまでは徐々に一軍接近中という印象だった。しかしその後2年はやや足踏みで停滞の印象に変わった。07年は春先にプロ初ホームランを放つも、ヒットはその1本だけで一歩後退。そして08年は出場わずか5試合にとどまり、逆に一軍から遠ざかってしまった。そればかりかシーズン後戦力外に。予想外に早く見切られてしまった。
トライアウトを経て09年からヤクルトへ。期待は大きく開幕一軍入りを果たし、序盤は積極的に起用された。しかし打撃のほうが伴わず、徐々に出番は減少。夏場には二軍に戻っていったが、終盤再度チャンスが巡り、今度は2年ぶりの一発などまずまずの結果を残した。シーズン35試合出場は自己最多。
環境が変わって少し上向いた。昨年は空位となったショートスタメンなどもあり序盤は好調。だが長くは続かず、5月以降はエレベーター状態に。一軍半から脱することはできなかった。前年より打率は向上したものの出場数は減少。
二塁・三塁・遊撃と守るが肩がいまいちで、脚力もあまりないのが起用の難しいところ。二軍では3割2分をマークしイースタンの首位打者獲得、チームトップの42打点と中心打者として活躍。アベレージタイプの打撃をもっと一軍で発揮したいところ。移籍後良化したとは言え微妙な立場にあることは変わらず、この辺ではっきりした実績が欲しい。