退団野手 2004年

朝山 東洋

未完の大器、伸び悩み型

右投右打
久留米商高 広島95ドラフト3位〜04
年度 球団 試合 打数 安打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四死球 三振 打率
02 広島 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 1 .000
03 広島 39 62 14 3 26 4 1 3 0 4 21 .225
04 広島 23 41 4 0 6 4 0 0 0 1 14 .098
通算 10年 152 224 49 8 86 25 6 5 1 8 55 .219

毎年期待されながら、なかなか一軍の壁を破れない外野手。俊足・強肩・そして長打力と三拍子揃った選手なのだが、ことごとくチャンスを故障でふいにしてきてしまった。
長いことファームで過ごし、6年目の00年、期待の若手として抜擢。少ない打数ながら5ホーマーを放ち、見事に存在感を高めた。しかしその翌年を故障で棒に振ってしまい、それ以降低迷。やや色あせた存在となってしまった。
02年もファームで10ホーマーを放っているように、打力は依然健在。一時は次期レギュラー確実と見られていたが、きっかけをつかめないまま10年が過ぎてしまった。03年は久々に開幕前から元気なところを見せたが、結局台頭したのはシーズン終盤になってから。その勢いを活かすことは出来ず、昨年も低迷で大半が二軍生活。
どうも近年のカープは二軍で埋もれてしまう選手も目立つのが寂しい。昨年限りで現役引退。ほんのちょっとした違いで大きく変わっていたかもしれないのだが…。

エンジェル・エチェバリア

大砲助っ人、荒削り型

右投右打
日本ハム03〜04年
年度 球団 試合 打数 安打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四死球 三振 打率
03 日本ハム 110 429 118 31 235 84 1 0 1 44 113 .275
04 日本ハム 94 306 79 16 143 54 1 0 3 51 71 .258
通算 2年 204 735 197 47 378 138 2 0 4 95 184 .268

オバンドーに替わって03年来日の外国人。アメリカでは主に対左の代打を務めていた選手。アベレージヒッターだったオバンドーとは違い、こちらは大振りのパワーヒッター。
03年開幕当初はとにかくバットがボールに当らず、三振を量産。とてもじゃないが中軸を任せられる内容ではなかった。が、徐々に日本の配球に慣れてきたのか、5月くらいから調子を上げて、いつのまにか打率も見られるレベルに。特に後半はかなり調子を上げ、ホームランも30本の大台に乗せ、1年目としては及第点の結果を残した。途中故障離脱がなければもっと本数は伸びていただろう。
やや体勢突込み気味で、すくい上げるようなスイング。こすったような当りでもオーバーフェンスのパワーが最大の長所。ただそれ以外では欠点がかなり目立ち、追い込まれると極端に脆い。またチャンスにも弱く、4番を任せきるにはやや心もとない。守備力も低く、基本はかなり荒削りの選手。
昨年も大砲として期待されたが、新加入のセギノールが打ちまくるのとは対照的に粗さが際立つばかり。チャンスにも相変わらず弱く、上積みは全く見られなかった。落ちる球にはくるくる回ってしまうので御しやすく、間違えなければ安全パイという打者に逆戻りした印象。オバンドーが再入団すると出番自体が減少し、そのまま退団へ。
左投手相手でもさほど良くなかったのは、結局変化球の対応ができていないということ。かなりの高的中率を誇る日本ハムの外国人としては、クローマー同様少々微妙な印象。ボール球をあまりにも振りすぎるのは、やはり問題だった。

小川 博文

職人芸、万能型

右投右打
拓大紅陵高〜プリンスホテル オリックス89ドラフト2位〜00、横浜01〜04
年度 球団 試合 打数 安打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四死球 三振 打率
02 横浜 119 352 92 7 132 44 1 6 5 33 76 .261
03 横浜 81 147 38 4 53 17 0 2 1 10 26 .258
04 横浜 - - - - - - - - - - - -
通算 16年 1720 5276 1406 100 1975 597 64 168 54 475 973 .266

非常に使い勝手のいい選手。目を見張るほどの成績は残さないが、確実に安定した数字を残す。元来は2番タイプのバッターだが、必要とあらば5番もこなせる。高打率というわけでも長打力もないが、勝負強さはかなりのもの。
入団当初はショート。2年目こそ22盗塁をマークしたものの、それほど俊足というわけではない。守備も安定はしているものの、名手というほどではない。いうなれば特徴のない平均点選手なのだが、唯一勝負強さが群を抜く。決め打ち・狙い打ちが得意で、重要な場面で効果的な一打を放つこともしばしば。
オリックス時代後半はポジションも打順も一定せず、徐々に存在感が薄くなっていたが、01年横浜に移籍すると一時は5番を打つ活躍。自己最多の15ホーマーを放ち、まだまだ打力が健在なところを見せ付けた。02年も低迷するチームにあって堅実に「らしい」成績。
しかし03年は若手に出場機会を譲る場面が多く、持ち前の勝負強さも影を潜めた。成績はプロ入り以来最低のものとなり、14年続いた100試合以上出場の記録も途絶えた。さすがに衰えを見せてきたが、オフ以降それどころではない立場に。
交換相手だった進藤の引退で古巣オリックスに戻る予定だったが、伊原監督が不要と判断し、一転宙ぶらりんの立場に。結局横浜残留となったが、一時戦力外とみなされた影響か昨年は完全に干されたまま出場ゼロ。これは完全に飼い殺しで、あまりの処遇としか言いようがない年齢的に守備面での衰えは見られるが、打撃面ではまだ使いどころはあったはず。確かに二軍でも良くなかったが、モチベーションを考えると同情を禁じえない。
地味でもこれだけの実績を残した選手がこういう扱いを受けるのは寂しい。結局現役を諦め、今季からはオリックス球団職員に転身。まだもう少しはやれそうだったのだが…。つまらないことに振り回されてしまったのは不憫。

マイク・キンケード

死球王、故障多発型

右投右打
阪神04
年度 球団 試合 打数 安打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四死球 三振 打率
04 阪神 26 86 20 3 32 7 1 0 0 16 19 .233
通算 1年

昨年の阪神の新外国人。メジャー経験もあり、マイナーでは常に3割以上を記録した好打者。広角に打ち分けられるという評判で、どうしてもやや見劣りする攻撃陣の軸となる存在と期待された。
オープン戦序盤で華々しく広角に一発を放ち、期待を大いに高めた。が、このオープン戦中に早くも故障離脱。開幕直前には何とか戻ったものの、重要なトライアル期間を棒に振ったのはいかにも痛かった。これ以降、実戦では強い印象は残せずじまい。実戦的な攻めの前には打率も伸びず、むしろ初めに目立った分マークがきつくなった不利を被ることとなった。
ここまでで目立ったといえば死球の異様な多さ。内角攻めが多かったのも確かだが、本人に避ける気がないどころかむしろ膝元の球に当たりにいくような動きもあり、故意に当ったとして死球を認められない珍場面も。出場26試合で12死球と2試合に1回は当っている計算。これほどのハイペースはさすがに前代未聞。
しかし打棒のほうは奮わず、しかもシーズン中にも死球から骨折を負い離脱。何よりも慣れが大事な1年目でこうも度重なる離脱はあまりに痛い。結局これといった働きは出来ず、戦力外に。死球の多さだけが唯一の話題で終わった。

佐藤 幸彦

ベテラン、地味型

右投右打
拓大紅陵高 ロッテ87ドラフト4位〜04
年度 球団 試合 打数 安打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四死球 三振 打率
02 ロッテ 51 107 26 1 37 6 0 1 1 5 15 .243
03 ロッテ 24 38 8 0 11 5 0 0 0 4 6 .210
04 ロッテ 30 48 11 0 13 3 0 0 0 4 9 .229
通算 18年 774 1573 399 31 606 191 1 32 15 173 343 .254

プロ生活18年の大ベテラン。輝かしい実績とは全く無縁で目立たない存在だが、しぶとく生き延びてきた。
若い頃は内野もやっていたが、最近はもっぱら外野のみ。守備よりも打撃優位の選手で、若い頃はパンチ力を期待されていた。91〜93年ごろはチャンスを与えられていたが、それをモノにすることは出来なかった。その後しばらくは低迷。98年、長い不振を払拭するように3割2分の高打率で代打の切り札に定着。01年も主力の穴を埋める活躍。ベテランらしい堅実な働きを見せた。
しかし02年からは不調。徐々に活躍の機会を若手に奪われ、03年は一気に出番が減った。パンチ力もさすがに衰えが見え、昨年限りで引退表明。レギュラーには一度も届かなかったが、味のある存在で長いキャリアを全うした。

瀬戸 輝信

平均的二番手捕手型

右投右打
福岡大大濠高〜法大 広島91ドラフト1位〜04
年度 球団 試合 打数 安打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四死球 三振 打率
02 広島 8 7 2 0 2 0 0 0 0 0 3 .286
03 広島 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 .000
04 広島 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 .000
通算 14年 537 1125 274 10 350 91 7 53 6 99 244 .244

法政大からドラフト1位で入団。将来の正捕手にと期待されていたが、結局のところ二番手捕手に落ち着いてしまった。最大の不幸は、先に正捕手を射止めた西山と年齢の差がほとんどなかったこと。西山も磐石のレギュラーというわけではなかったが、この瀬戸もそれを追い抜くほどの強力さに欠けていた。
ディフェンス面は非常にオーソドックスで、格別の強肩という訳でもない。何か大きくアピールする面が無く、打撃もそこそこは打つものの印象は薄い。ややキャッチングに難がある以外はこれといって特徴がなく、捕手としてまさに平均点。こういうタイプはレギュラーを獲りにくい。
98年に一度は正捕手を掴みかけたが、それを維持することは出来なかった。捕手は経験の必要なポジションだが、意外にレギュラーを獲る人はあっさり獲ってしまうもの。それはやはり特徴のある選手のほうが使われやすいということだろう。西山も特徴があるタイプではないが、後から出てきた分瀬戸には分が無かった。
02年以降後続の捕手の台頭、特に石原の急成長ですっかり影が薄くなった。昨年は二軍コーチ兼任という微妙なポストで一軍には縁がなく、昨年限りで引退表明。今季以降は指導者の道へ。

副島 孔太

打撃専門、平均点型

右投左打
桐蔭学園高〜法大 ヤクルト97ドラフト5位〜02途中、オリックス02途中〜04
年度 球団 試合 打数 安打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四死球 三振 打率
02 ヤクルト 31 38 5 0 6 4 0 0 0 4 11 .132
オリックス 37 101 26 1 32 6 1 2 1 9 15 .257
03 オリックス 60 88 19 0 25 12 0 0 1 14 23 .215
04 オリックス 21 31 6 0 9 2 0 0 0 6 13 .193
通算 8年 463 915 233 21 352 106 11 11 6 100 207 .255

高校時代、高木大成(西武)の1年後輩で、高橋由伸(巨人)の1年先輩。大学では4番を任されたスラッガーだったが、持ち前のパンチ力がプロでは平凡。はっきりとした個性に欠けるタイプ。
入団2年目に準レギュラーの座を掴みかけたが、これは稲葉らの故障の穴を埋めたもの。よく働きはしたが、強烈な印象を残すには至らなかった。00年に3割10ホーマーを記録し開眼かと思わせたが、翌年大低迷で好機もフイ。パンチ力を求められて02年途中にオリックスへ移籍したが、期待の割に今度は長打が出ず、すっかり影が薄くなった。
守備位置は外野か一塁だが、外野は正直怖い。とすれば一塁しかないのだが、定位置を確保できるほどの打力を感じないのも確か。どうも中途半端で、左投手に弱すぎるのも大きな欠点。ここ数年は確実性も大きく下がっている。
現状ではレギュラーは絶望的と言わざるを得ない。昨年はますます出番を減らし、球団合併を待たずに戦力外通告。勝負弱いイメージがあって、代打でも期待しづらいのが苦しい。若いとも言えない年齢で、正直かなり厳しい。

中野 栄一

大型捕手、控え型

右投右打
横浜高〜亜大 中日97ドラフト4位〜04
年度 球団 試合 打数 安打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四死球 三振 打率
02 中日 11 9 2 0 2 0 0 0 0 2 5 .222
03 中日 25 48 13 1 19 4 0 0 0 5 22 .271
04 中日 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 .000
通算 8年 65 110 24 3 39 8 0 0 0 9 45 .218

捕手としてはかなり大柄な選手。強肩強打を期待されるが、ここまでは一軍半を脱しきれていない。
肩は充分戦力も、その他の面はいかにも苦しい。守備全般で谷繁に大きく見劣りするのはやむをえないが、打撃のほうも確実性がなくいまいち。大物打ちのパワータイプだが、03年以外は2割そこそこの打率。自己最高の成績を残した03年も打席の4割が三振と粗っぽかった。
昨年はわずか1試合の出場のみ。二番手、三番手の位置にも食い込めず、現役引退でブルペン捕手へ。一軍の壁は厚かった。

ラリー・バーンズ

中距離打者、不運型

左投左打
近鉄04
年度 球団 試合 打数 安打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四死球 三振 打率
04 近鉄 34 107 27 4 44 19 1 0 0 10 32 .252
通算 1年

契約で折り合わず退団したローズに代わる外国人。ローズのような本塁打量産は望めないが、アベレージを残せる中距離打者として期待されての獲得。
開幕前からなかなか柔らかさを感じさせる打撃で、前評判どおりの活躍が期待された。ところが開幕直後にいきなり故障。ようやく二軍戦に出てきたところでまた故障。結局復帰は6月にずれ込み、出足で大きく躓いてしまった。
一軍復帰後はそこそこ打っていたが、迫力不足は否めず。打線全体のパワー不足から新外国人マリオ獲得のあおりでファーム行き。後半はほとんど出番なく、出足の躓きが最後まで尾を引いてしまった。新外国人の1年目ということで「慣れ」が何より大事なのだが、その機会を奪われてしまったのは痛い。
純粋に技術面を見ると、左投手はほとんど打てず、もともと一塁ということで外野守備もかなり危なっかしかった。代わりのマリオも相当に粗く戦力にはならなかったが、確かにこれでは期待はずれだったのも確か。諸々の間の悪さもあったが、一年限りもやむなし。

浜名 千広

センス先行、非力型

右投左打
国士舘高〜東北福祉大 ダイエー92ドラフト3位〜01、ヤクルト02〜03、ロッテ04
年度 球団 試合 打数 安打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四死球 三振 打率
02 ヤクルト 39 90 19 1 25 5 1 3 0 7 27 .211
03 ヤクルト 20 18 4 0 6 1 0 0 0 4 9 .222
04 ロッテ 39 67 14 0 16 4 1 3 1 4 15 .209
通算 13年 1160 3314 811 32 1074 271 112 159 24 304 602 .245

大学時代に非常に高い評価を受けていた内野手。プロ入団と同時にショートのレギュラー獲得。高い野球センスで将来を嘱望されたが、結局センスを活かしきることが出来なかった。
入団から8年間レギュラーを守り続けたものの、印象的には伸び悩み。夏場以降に調子を落とすスタミナ不足が解消できず、常に打率は2割5分前後。守備面でも内野全てを器用にこなすが、名手と言える域には達しない。どこを取ってももう一つ中途半端で、一度レギュラーを追われると盛り返すだけの力はなかった。
00年にポジションを奪われてからは急失速で、その流れはヤクルト移籍でも変わらず。当初期待されたセカンド争いに加わることもできず、一軍にも定着できなかった。自由契約からテストを経て昨年ロッテ入りしたが、状況は全く変わらず。99年以降常に2割前後の低打率で、ロッテもわずか一年限りで戦力外に。
ヤクルト移籍当時「今でも井口に負けているとは思わない」と豪語したが、「素質だけで野球をやってきた」ツケはあまりに大きかったと言わざるをえない。パワーがないのにいまだに打撃は引っ張り専門。小技に徹しきる技術もなく、すべての面で淡白なまま。チームリーダーに目されていたのも過去の話。かつての俊足も鳴りを潜めた今、ここ数年の成績では戦力として魅力がない。もう少し粘り強さが出ていれば変わっていたのだが…。

早川 健一郎

一発屋、荒削り型

右投右打
東海大相模高〜日産自動車 ロッテ96ドラフト4位〜02、阪神03〜04
年度 球団 試合 打数 安打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四死球 三振 打率
02 ロッテ 4 9 1 0 1 0 0 0 0 0 3 .111
03 阪神 12 31 7 3 16 4 0 0 0 0 9 .226
04 阪神 3 5 1 0 1 1 0 0 0 2 2 .200
通算 9年 112 139 23 7 46 13 2 2 0 12 47 .165

長打力に特徴のある中堅選手。とにかく当たればでかいタイプだが、粗い。確実性には欠け、ギャンブル性の高い選手と言える。
ロッテ時代にも00年3ホーマーを放ち、一躍名を上げた時期もあった。しかし翌年、翌々年とほとんど出番なし。社会人出身で年齢も若くはなく、もう上がり目無しと判断されて自由契約。テストで03年阪神へ。
それほど高い期待を持たれてはいなかったろうが、ファームで4割超と大当たり。夏の終わりごろに一軍昇格すると、そこでも一発を放ち強烈にアピール。わずかな機会で鮮烈な印象を残した。一発がある希少価値で、チームにとって思わぬ拾い物となった。
しかし翌年まで勢いを持続することはできず、昨年はほとんど出番のないままシーズン終了。そのまま戦力外となってしまった。活躍が一過性のものでしかなかったのが残念なところ。粗っぽいところを修正できなかった。

波留 敏夫

ファイター、衰退型

右投右打
大谷高〜熊谷組 横浜94ドラフト2位〜01途中、中日01途中〜02、ロッテ03〜04
年度 球団 試合 打数 安打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四死球 三振 打率
02 中日 39 87 19 0 24 7 0 4 0 3 16 .218
03 ロッテ 50 111 22 0 26 5 1 10 2 21 22 .198
04 ロッテ 29 49 7 0 9 7 1 3 1 8 16 .143
通算 11年 913 3138 872 44 1184 266 76 103 14 275 476 .278

横浜優勝時の不動のセンター。入団時は内野手だったが、俊足を活かすため外野へ。このコンバートが成功し、2年目にはレギュラー。3割をマークし主力の仲間入りを果たした。
俊足で守備範囲も広く、優勝年前後は打率も安定。ただシーズン通して安定していたとは言いがたい。完全なファイター型で闘志を剥き出しにするプレースタイル。それは長所ではあるのだが、逆に短所になることも。気分が乗らないときには信じられない凡プレーも見せる。1・2番タイプの選手ながら性格は6・7番向き。99年に.298、15ホーマー70打点の好成績を残すが、この頃から信用をなくしてきたように思われる。
01年森監督が就任すると、早くから放出の噂が駆け巡り、結局シーズン途中に中日移籍。前述したようなムラッ気が嫌われた面は確かにあるだろうが、それよりも年齢的な面を考慮されたのではないか。30代もなかばを迎え、下降線に入る年齢で、しかも不安定なタイプ。放出はやむをえなかったかもしれない。
中日移籍後は全く冴えない成績に終始。移籍した年こそポジションを守ったが、翌年からはレギュラーを追われ完全に控えに甘んじた。再起を賭けて移籍したロッテでも低落傾向に歯止めはかからず。持ち味であった脚力にも衰えが見え、打撃も落ちる一方になってしまった。輝きは取り戻せず、昨年終了後戦力外に。
バッティングが格別上手いという訳でもなく、かつての守備力も今は望めない。復活はほとんど絶望的で、結局そのまま引退に。01年以降一度も浮上がなかったのが痛かった。

ペドロ・バルデス

中距離打者、アベレージ型

左投左打
ダイエー01〜04
年度 球団 試合 打数 安打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四死球 三振 打率
02 ダイエー 121 446 135 21 234 76 2 3 2 55 82 .303
03 ダイエー 124 453 141 26 247 104 1 0 10 71 64 .311
04 ダイエー 115 419 117 18 191 74 1 0 6 78 61 .279
通算 4年 497 1844 556 86 929 335 5 5 24 281 292 .302

来日から三年連続3割を記録した高安定外国人打者。タイミングのとり方が絶妙で、大きなスイングの割にミート力が高い。広角で長打も放てる中距離打者。
1年目、開幕直後は4割台のアベレージ。当初は2番に定着し、強力打線に華を添えた。夏場に調子を落としたものの、シーズン3割は達成。ホームランも21本放ち、中距離打者の面目躍如。心配された2年目も安定した活躍を見せ、結局ほぼ同程度の成績。打順はさすがに2番は打たなくなったが、どの打順でも能力を発揮して優良助っ人の評価を不動のものに。当初3000万に満たなかった年俸も一気に1億に跳ね上がった。
日本人打者が華やかなダイエー打線にあってもう一つ地味な印象だったが、それでも成績はケチのつけようがない。さらに圧巻は03年で、3割に加えてホームラン数を伸ばし、「100打点カルテット」の一人として優勝に大きく貢献。犠飛10はリーグトップで、日本シリーズでも活躍。
打撃はボックスのかなり後ろに立ち、バットを長く使って外角をうまく拾うのが持ち味。内角に弱く、145キロ以上の速球にも押されるが、変化球に対応できるのが強み。足が遅いため併殺打が多いが、それは仕方のないところ。守備力も決して高くはないが、捕球能力は意外に堅実で捕れる範囲の打球は確実に処理できる。ノーサインで送りバントをするなどチームプレーも心得ており、なかなか得がたい選手ではある。
ここまで抜群の安定感を誇ってきたが、昨年はもう一つ精彩を欠いた。どうも変に長打を意識しすぎた嫌いがある。同僚の飛ばし屋ズレータに触発されたわけではないだろうが、以前よりオーバースイングが目立ち、持ち味の左中間への打球があまり見られなかった。好不調の波が激しいままシーズンを終え、来日以来最低の成績に。守備も緩慢さが目に付くようになった。
自己最低とはいえ決して低い成績ではないのだが、昨年終了後に自由契約に。確かに陰りは見えたが、実績豊富で技術も高いだけにもったいないという思いが強い。なぜかどこからも声はかからず、今季はどうやら台湾に行く模様。まだ充分戦力になりそうだが…。

藤島 誠剛

ベテラン控え、一発屋型

右投右打
岩陽高 日本ハム88ドラフト3位〜04
年度 球団 試合 打数 安打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四死球 三振 打率
02 日本ハム 47 127 29 5 47 23 3 2 3 8 38 .228
03 日本ハム 21 42 12 3 24 6 0 0 0 7 13 .286
04 日本ハム 8 18 3 1 6 1 0 0 0 3 8 .167
通算 17年 405 607 120 23 211 86 15 6 5 61 202 .198

長打力が売りの外野手。過去最高の打席数が02年の140と、完全に控えの選手だが、ツボにはまったときのパンチ力はなかなかのもの。
「ジャイアン」というニックネームが示すとおり、どっしりした体形の鈍重な選手。過去には内野をやっていたこともあるが、基本的には守備がどうこうという選手ではない。ここまで17年のプロ生活で一度もレギュラーに近づいていないが、実を言えば頻繁に一軍に出てくるようになったのはここ最近の話。30歳になるまでは二軍の常連だっただけに、遅咲きといえるかもしれない。
03年も少ない打数ながら3ホーマー。意外なところで一発を放つパワーを見せた。しかし昨年はわずか8試合の出場。どうしても同僚の島田、西浦とイメージがかぶる点は否めず、島田の活躍で完全にかすんでしまった。年齢的にこれ以上の上積みも期待できず、昨年限りで戦力外に。長生きの要因だったパワーはまだ健在も、昨年35歳の控え選手ではやはり再起は難しい。もうちょっと確実性があれば出番ももっと多かったろうが。

藤立 次郎

左殺し専門、一発型

右投右打
天理高 近鉄90ドラフト4位〜99、オリックス00〜01、中日02〜03、西武04
年度 球団 試合 打数 安打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四死球 三振 打率
02 中日 36 55 10 0 15 3 0 0 0 4 14 .182
03 中日 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 .000
04 西武 - - - - - - - - - - - -
通算 15年 431 728 186 29 320 105 5 15 9 71 168 .255

パンチ力のある外野手だが、もっぱら専門は対左投手用の代打。打撃に関しては勝負強く、かなりのパワーを秘める。
プロ入り3年目に早くも3ホーマーをマークし、以来右の代打として活躍。守備が悪い、というより動きが鈍重なため、レギュラー云々という存在ではなかったが、ことバッティングに関してはレギュラー級のそれ。96年には94打数で9ホーマーを放った。
その翌年から3年間不振に終わると、00年オリックスに移籍。大物打ちの少ないチームに来て存在感をアピール。一時は5番に座る働きを見せた。貴重な戦力だったはずだが、02年放出。これ以降は全く精彩を欠く。
中日では一発のホームランも打てず、見切られるように昨年は西武へ。しかしここでもチャンスはなく、二軍でもわずかの出場で戦力外に。粗くとも一発長打が魅力の味のある代打だったが、どうやら見納めとなりそう。まだ老け込む年ではなかったが…。

ルーズベルト・ブラウン

守備悲惨、中距離型

右投左打
オリックス03〜04
年度 球団 試合 打数 安打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四死球 三振 打率
03 オリックス 128 482 148 28 260 93 19 0 3 69 83 .307
04 オリックス 93 335 90 15 158 70 2 0 4 59 67 .269
通算 2年 221 817 238 43 418 163 21 0 7 128 150 .291

03年入団のオリックスの外国人。オーティズとともに打線強化の期待を担って獲得された選手。
長打力はそこそこだが、アベレージが残せる好打者タイプ。1年目は打線強化の期待に応え、3割に28ホーマーと上出来の結果を残した。内角高めに強いのが特徴的で、前半だけで17盗塁を記録した俊足も魅力。攻撃面では総じて大きな穴もなくかなりの戦力となった。
反面、大いに期待を裏切ったのが守備面。かなりの強肩で俊足の持ち主ながら、守備につくとなぜか動きが非常に緩慢。さらに判断力もひどいレベルで、開幕当初は「怠慢」とも言えるプレーも多かった。12失策は外野手としてはお粗末の一言で、殊勲打を守備のミスで自ら帳消しにする一幕もあった。
ともかく打つほうでは合格ということで残留。DH転向のプランも跳ね返す意欲で、昨年スタートは非常に良かった。ところがその後はずっと低調。肝心のアベレージが伸びないままで、もともと苦手だった低目が全く打てなくなってしまった。左投手にも徹底的に苦しみ、4番の重責は果たせず。夏場には故障で離脱し、それきり戻らないまま解雇に。
決して振り回していたわけではないだけに、やや不可解な不調。研究され尽くしてしまったということだろうか。1年目が良かっただけにもったいない印象も残るが、この状態ではいたしかたない。もっと打てると思ったが…。

ビリー・マーチン

大砲型助っ人、扇風機型

右投右打
ヤクルト04
年度 球団 試合 打数 安打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四死球 三振 打率
04 ヤクルト 71 162 39 6 67 18 0 0 0 31 65 .241
通算 1年

平凡だったとはいえ極端な低レベルというわけでもなかったベッツに代えて獲得された外国人。「当れば飛ぶ」という典型的なパワーヒッターで、メジャー経験はないが打線の破壊力向上を期待されての入団。
早々に入団が決まったためか、秋季キャンプからチームに合流するなど並々ならぬ意欲で迎えた昨シーズン。しかし開幕直前に膝の故障で離脱。のっけから苦しいスタートとなってしまった。それでも初ホームランは逆転満塁弾、夏前には月間3割を打つなど活躍を見せたが、攻め方を覚えられた後半は一変。打率はどんどん低下し、最後の2ヶ月はわずか1安打。夏以降はまったく冴えなかった。
いかにも粗いプルヒッターで、落ちる、あるいは逃げる変化球にまったく対応できず。危惧どおり三振量産となってしまった。外野守備も不安材料で、これではさすがにポジションを維持できない。結局さしたる印象を残せず、1年限りで解雇となった。
二昔前ぐらいの助っ人のイメージに近く、あまりヤクルトのチームカラーにあっていなかった印象。こういうタイプが成功するのはもうかなり難しい。総合力ではベッツのほうがはるかに上だった。

松田 匡司

強肩外野手、貧打型

右投左打
星林高〜法大〜シダックス 阪神00ドラフト7位〜02、ダイエー03、近鉄04
年度 球団 試合 打数 安打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四死球 三振 打率
02 阪神 18 15 2 0 3 0 0 0 0 1 5 .133
03 ダイエー 56 71 9 0 12 0 0 5 0 4 22 .127
04 近鉄 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 .000
通算 5年 119 126 20 0 26 4 3 7 0 10 40 .159

有数の強肩を誇る俊足外野手。阪神時代にも一度は注目を浴びたが、結果を残せず03年はダイエーへ。
移籍した03年はオープン戦でパワーを見せ、積極的に起用された。とにかく肩には自信を持っており、終盤の守備固めとしてなかなかの働き。しかし阪神時代にもネックになった打力は向上しなかった。
スイング自体は悪くなく、はまれば一発もある。しかし技術が致命的に低い。速球だろうが変化球だろうが同じタイミング・軌道でバットを振っており、ちょっとでも曲げられればもう対応できなかった。
わずか一年でダイエーを解雇され、ぎりぎりまで去就は決まらず。春季キャンプに滑り込みで何とか近鉄入団を果たしたが、結局3試合の出場に終わりまたも一年限り。年齢的に打撃の大きな向上も望みづらく、守備だけではさすがに苦しい。もう少し確実性があれば違ったのだが。

三輪 隆

ベテラン捕手、堅実地味型

右投右打
関東一高〜明大〜神戸製鋼 オリックス94ドラフト2位〜04
年度 球団 試合 打数 安打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四死球 三振 打率
02 オリックス 65 125 23 2 34 8 1 10 1 5 14 .184
03 オリックス 60 133 41 8 70 17 0 4 0 4 17 .308
04 オリックス 27 49 11 0 15 7 0 3 0 3 9 .224
通算 11年 584 1271 282 18 397 115 4 87 13 90 177 .222

アマチュア時代は強打で鳴らした捕手。プロでは逆に守備力を評価され、一時は正捕手確保も目前だった。中嶋がFA移籍するきっかけになったのもこの三輪の台頭。当然中嶋移籍後は不動の正捕手と思われたが…。
もう少し伸びると思われた打撃が伸び悩んだのがネックに。キャッチングもリードも悪くないのだが、正捕手格となった97〜99年も低打率に甘んじ、日高の台頭にあっさり後塵を拝してしまった。00年以降は完全に二番手捕手となり、年々存在感も希薄に。
地味に埋没していたが、03年は突如別人のような働き。日高が投壊と不振に悩むのを尻目に、プロ入りしてから最高の打撃好調。通算で10本しか出ていなかった一発も再三放ち、この年に至って打撃開眼か?と思わせる大活躍の一年となった。
これが続けば面白かったのだが、昨年は元の打撃に逆戻り。さらに選手会長として球団合併騒動に振り回され、出場数もガクンと減ってしまった。グラウンド外で翻弄され続けの一年となってしまった。
一連の騒動が落ち着くのを待つ形で引退を表明。事情が事情だけに少し複雑なものを感じてしまうが、やむをえないところか。今後はコーチとして後進の指導に尽力。

八木 裕

元長距離砲、代打屋型

右投右打
岡山東商高〜三菱自動車水島 阪神87ドラフト3位〜04
年度 球団 試合 打数 安打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四死球 三振 打率
02 阪神 64 67 19 3 29 24 0 0 4 9 14 .284
03 阪神 64 105 30 0 36 21 0 0 4 10 20 .286
04 阪神 32 37 9 0 12 5 0 0 0 4 11 .243
通算 18年 1368 3303 817 126 1374 479 33 30 31 361 742 .247

掛布や岡田の後継者として登場し、ベテランになってから代打男として人気を博した選手。その勝負強さは「代打の神様」と持ち上げられ、ゲーム終盤にはたびたびスタンドを沸かせた。
強打の内野手として社会人から入団。3年目に一気に出番を増やし、低打率ながらも16ホーマーを放って次代の中軸候補として注目を集めた。かつてのV戦士が次々姿を消していく中で、和製大砲候補としてチームの期待は並々ならぬものがあった。本人も期待に応え、翌年はレギュラー定着して28ホーマー。以降三年連続20ホーマー以上を放ち、こと一発に関しては充分素質を発揮。
だが長打力に比して確実性が一向に上がらず、打率は常に2割5分前後。打点も60台で推移し、4番を任せるにはあまりに物足りなかった。結局チームの貧打解消の切り札とまではいかず、中軸にも定着しきれずじまい。なまじ平均以上の足と肩を持っていたために守備位置が一定しない不運もあった。外国人頼みの編成に割を食った部分もあった。やや器用貧乏に陥り、もう一つ伸び切れなかった。
93年に9ホーマーと思わぬ不調に陥りレギュラー脱落。そこから数年は準レギュラーといった位置に落ち着き、大幅に存在感も薄まっていた。パンチ力のある何でも屋といった雰囲気で数年を過ごしたが、そんな空気が一変したのが99年。守備につかず代打に専念したこの年から驚異的な勝負強さを発揮し始める。00年は特に重要な場面での活躍が目立ち、成功率の意外な低さに驚くほど強烈な印象を残した。のちの評価を固めたのもこの辺りから。01年からは再び先発出場の場面もあり、02年には代打で12球団トップの19打点を記録。
ベテランが代打の切り札になるケースはままあるが、近年では久々にはまったケース。若い頃は非常に脆かったが、ここ数年はむしろしぶとさが目に付いた。だがさすがに39歳の年齢から来る衰えは隠せず、昨年後半はそれが顕著になりついに引退表明。通算成績を見てもそれほど目立つ数字はないが、晩年の存在感は抜群のものがあった。

オマール・リナレス

キューバの英雄、過去の栄光型

右投右打
中日02途中〜04
年度 球団 試合 打数 安打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四死球 三振 打率
02 中日 16 46 8 1 11 5 0 0 0 5 19 .174
03 中日 56 144 33 6 60 28 0 1 0 17 49 .229
04 中日 60 159 45 4 64 28 0 0 2 21 45 .283
通算 3年 132 349 86 11 135 61 0 1 2 43 113 .246

アマチュア球界最強のキューバを支えた英雄。「キューバの至宝」「20世紀最高の内野手」と謳われた存在で、過去にも何度か来日が取り沙汰された幻の名選手。
共産圏である母国の政治的事情(まして自身が議員でもある)からプロ入りは難しいと見られていただけに、中日入団の報には誰もが驚かされた。と同時に、すでに35歳になり全盛期はとうに過ぎ、さらに足に故障を抱えているという情報から実力を疑問視する声があったのも事実。その危惧は現実のものとなり、来日してみると全盛期とは比ぶべくもない体型、かつてのしなやかなフットワークは消えうせており、三塁はおろか一塁も危なっかしい選手になっていた。打撃もまた、長年金属バットに親しんできた悪癖が目に付き、脆さばかりを露呈。また体力面の不安もいきなり表面化して出場から一月足らずで故障発生。1シーズンのみ、後半だけという契約だったが顔見せ以上のものはなく、1年目は散々なまま終わってしまった。
さすがにこれでは納得がいかなかったのか、本人の希望で契約延長。2年目に至って、ようやくかつての片鱗をうかがうことはできた。かつてオリンピックで猛威を振るったパワーで6ホーマーを記録。一時はかなりの好調で代打の切り札になっていたことも。さすがにセンスは並ではない。スタミナの不安で長続きはしなかったが、名声の一端は垣間見せてくれた。
「指導者修行のための来日」という声もあったが、昨年も残留。成績はさらに向上し、日本シリーズでも2ホーマーを放つ活躍を見せた。下半身に爆弾を抱えた37歳がこれだけ順応してくるのだから、あと5年早ければ強烈なインパクトを残したかも知れない。昨年限りでとうとう現役引退を表明。もっと元気な時を見たかったのは正直な感想だが、それはやむをえないところか。

クリス・レイサム

便利屋、いまいち型

右投左右打
巨人03途中〜04
年度 球団 試合 打数 安打 本塁打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四死球 三振 打率
03 巨人 60 131 29 7 58 17 4 0 0 15 59 .221
04 巨人 - - - - - - - - - - - -
通算 2年 60 131 29 7 58 17 4 0 0 15 59 .221

03年途中に獲得された外国人。入団前に報道された特徴はその前年在籍のクレスポにそっくり。すでにリリーフが崩壊していた状況で、意図の良くわからない補強だった。
来日当初はとにかくバットにボールが当らない状態で、投手以下の低打率。さらに守備でもアウトカウントを間違えてボールをスタンドに投げ入れるという大ポカをやらかしてしまい、もともと薄かった期待を大幅に下げてしまった。
明らかに戦力外と思われていたが、8月に入り突如急上昇。まるで別人のように変貌し、その後はずいぶん出場機会が増えた。ただやはり長続きはせず、結果的には低打率。正直残留させるような成績ではないのだが、好調時の残像が残っていたか、昨年も残留。しかし予想どおり出番はなく、一年二軍で過ごして戦力外に。
昨年一年は遊ばせていたようなもので、なんとも無駄な印象。どちらにしろ粗い打撃ではスタメンは望むべくもなく、あくまでリザーブとしての域を出なかった。初っ端にとんでもないボーンヘッドを見せたが、実際には守備は悪くない。しかし戦力としてはあまり意味のない存在だった。


HOME